教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします

至急お願いします最近始めた職場が 週20時間以上の月収88000円以上稼ぐと雇用保険と社会保険に入らなければならないと言われました。 私は夫の扶養にはいってるため社会保険は入りたくありません。でも稼ぎたい 時給も良いので勤務日数を減らしても難しそうです。 社会保険と雇用保険に入ると今までとなにが変わりますか?また、いくらくらい引かれるものなんでしょうか?? 主婦で子持ちの方で社会保険で働いてる方はいますか? 加入するかしないかで損得ありますか? 回答お願いします。

続きを読む

1,709閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が最近パートで働き出したところも、社会保険と雇用保険加入です。 年間は扶養内なんですが、定義で強制加入です。 本当は、扶養から外れたくなかったのですが、決まりなので仕方ないです。 雇用保険は、前職でも加入していて、引き続き加入しています。 1年加入してると失業手当てがもらえるようになると思います。 金額も微々たる額の徴収なので、年末調整で帰ってくるかと。 厚生年金、健康保険は月々の収入額によると思いますが、月額88000円くらいでおおまかにですが両方合わせて1万5000円弱引かれると思います。 厚生年金は、将来の年金が増えるかも? 健康保険は、自分自身の保険証と会社での健康診断が受けられるようになるくらいでしょうか。 結局、引かれる額が大きくなるので、微妙な額でパートしていると何となく損した気分になりますよね。 私も働く時間が大幅に増えたのに、結局手取りは前職と変わらない額のような気がして、複雑な気持ちです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる