教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

即決採用は警戒すべきでしょうか?

即決採用は警戒すべきでしょうか?障害者就労支援施設の面接に行って来ました 事前に書類選考があり、今日理事長面接がありました 応募の求人は就労支援施設でしたが、面接では障害者グループホームの当直と、指導員(施設内導、施設外の現場指導)、生活相談員、ホームヘルパー(障害、高齢者)、全てに携わってもらうと言われました 勤務内容も求人と異なり待遇の話もありませんでした こちらからは質問はしてません 明後日から3日間3箇所の施設に面接があること、すでに1社面接して採否の連絡待ちであることを伝えましたが、どうでもいいというか聞く耳もたずというか、スルーされて「いつから来れますか?」と 引っ越しの段取りもあるので2週間は待ってほしいと言いましたが、「じゃあ見学に来週のこの日に来て」と一方的に言われて10分程で終わりました 資格は国家資格の介護福祉士を持ってますが、面接で感じた印象は、人柄は関係なく有資格者だから採用みたいな流れです ずいぶん昔ですが、異業種で即決採用を数回経験しましたが、そこも全て人柄ではなく、人員不足でただ欲しかったらしく、勤務内容は激務で低待遇で一年も働けませんでした こういうケースは辞退するのが無難でしょうか? 障害者の訪問介護しか経験がないので、一気に全ての業務を任せると言われても、自信もなければ、右も左もわからない状態に陥るのは目に見えてます

補足

皆様ありがとうございます 紹介してきた親族も家族も辞退すべきと言われました 他に受けたところが採用されることを祈るばかりです

続きを読む

496閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。同じく介護福祉士です。業務内容が異なり尚且つ即採用 との事。 主さんからは質問をされなかったのは働く気持ちになれなかったから何も聞かなかったのでは!? 私なら辞退しますねσ(^_^;)

  • 質問をしたけれど、遮るように喋られたとのこと。 就職したとしても、今後話を聞いてもらえない心配もあると思います。 私だったら、余程困っていたとしても辞退を考えます。

    続きを読む
  • 即決でその業務はブラック企業です。断ったほうがいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる