解決済み
地方公務員についての質問です。高卒で地方公務員になるのと、大卒で中小企業などに入るのだったらどちらが良いのでしょうか。 大卒で地方公務員はレベルが高すぎるため、諦めています。 浪人生なのですが、今年来年で高卒の初級試験を受けるか、大学に進学して企業に就職するか悩んでいます。勉強はどちらも1からのスタートです。 公務員は良いと聞きますが、高卒自体のイメージがあまり良くないため、公務員であっても高卒はどうなのかな?と思ってしまいます。 なぜなら、例え就職できたとしても辞めてしまえばただの高卒で何の資格もありません、もう年齢的にも辞めてしまったらもう一度初級を受ける事もできません…そこが不安です。
244閲覧
公務員はあまねく公平が原則です。 しかし、日本だろうが諸外国だろが本音と建前は有りますわな。
高卒だとしても公務員になれれば今の時代良い方じゃないですかね。 大卒でどうにもならない中小で働くぐらいなら、高卒でも公務員の人の方が良いような。 まぁ私がそのような状態であれば、とりあえず浪人生になってしまったのですから、大学にいきますね。 大卒の公務員試験は、筆記試験の難易度は高いとはいえ、それほどにまで難しいとは思いません。 よほど学力が低くなければという前提ですが、大学生活の中で勉強していけば、十分合格レベルに達すると思いますよ。 大学にいって、公務員試験勉強をして、民間企業も受けたければ受ければ良いんじゃないですかね。
私は大卒で現在は民間企業入社1年目ですが、公務員を選考した経験はあります。確かにレベルは高いですが、最近では公務員試験ではなく、民間でやっているようなSPI試験をやっている自治体もあります。(それでも倍率が高いけど)また、社会人経験者でも公務員に転職を考えている人も少なくなく、そこでは、資格や働き具合も重視されますが、筆記試験の難易度も高いというわけでもありませんし、働きながらでは受験できないということはありませんので、大学へ進学するならば、民間に就職してから公務員に転職することもオススメします。 ちなみに私は将来、公務員への転職を考えています。 そこで、何をすればいいのかというと、勉強も大事ですが、まずは受験する自治体の情報集めをしましょう。情報集めをすることによって、面接試験があるところでは、どのような自治体なのかをだいたいイメージできますし、どのような受験方式なのかも分かりますし、決して無駄なことではありません。これは民間企業でも言えることです。また、絶対ではありませんが、自分に合った予備校を選べば、出題傾向が掴めたりできます。社会人になってから受けるのであれば、受けるとよい資格とされるのは、入社した企業の業界に関する資格が良いですが、FP(フィナンシャルプランナー)、行政書士、日商簿記もオススメです。資格は転職するときに有利とされますからね。ぜひ、頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る