教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のタイミングに悩むアラサー女です。 大学卒業後からマスコミ関係の会社を転々とし、今の会社に入って丸三年になります。…

転職のタイミングに悩むアラサー女です。 大学卒業後からマスコミ関係の会社を転々とし、今の会社に入って丸三年になります。 最近仕事で失敗が続いたこと、長年放置していた持病の治療を始めて結婚・出産に対する意識が変わったことを機に、これからのキャリアについて考えるようになりました。 今の仕事は、まだまだ半人前にも満たない領域です。今の会社でも学ぶこと、経験できることは沢山あると思います。ただ、今の会社で一生やっていきたいかと言われればNOです。上司が忙しい人なので、緊急の書類以外はチェックは後回しにされます。(半年前に提出した資料も放置され、手を変え品を変えて見て欲しいアピールをしても放置の連続)。最近では新しい企画書も、どうせ見てもらえないなら意味ないと作成・提出はしなくなりました。流れてくる仕事に取り組むだけの日々です。 今の会社ではターゲットを女性層のみに絞っていますが、私は女性層だけでなく男性層をターゲットにしたものにも携わりたいと思ってます。 今までの経験を活かしつつ新人としてイチから頑張る気持ちで新しい会社へと思ってますが、周りからは「え、その年で新人て無理じゃない?」と言われるので、今の会社でキャリアを積んでキャリア転職という形を狙った方がいいのでしょうか?でも、どっちにしろ女性層しか携わってこなかったら結局新人なのでは?とも思います。 まだ「この会社に行きたい」というのは決まってませんが、いくつか絞って見定めたりはしています。今までも転職はしましたが、あの時は体調不良等といったやむを得ずという理由がありました。なので自主的な転職というのは初めてで、タイミングの決め方が分かりません。キャリアアップ目的で転職されたことがある方、アドバイスをお願いします。

続きを読む

340閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職のタイミングと言うのは、今の仕事、職場に自身が見切りと言うか辞めたいと思ったときです。 また、転職をするのであれば、次の職も見つけてから、転職をするべきです。 ただ、経験談で書き込むと、100%ではありませんが、本来ならステップアップ、キャリアアップしないといけない転職が、後悔することも多いと思います。 ただ、結果論でしかないので、今の「うやむや」な気持ちで続けるより、チャレンジしてみるのも選択視だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マスコミ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる