教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労基法やその他法律に詳しい方や弁護士の方、助けてください。今求職中でとても困ることが起きました。私は、20代で現在転職中…

労基法やその他法律に詳しい方や弁護士の方、助けてください。今求職中でとても困ることが起きました。私は、20代で現在転職中で3月末に前職を退職し、今月11日に新しい職場で面接を受けました。大きく分けて3つです。 ① まず面接の場で、その法人がとある宗教関係(会社自体は宗教法人ではなく、代表理事が宗教家)で会社の理念もその宗教にのっとっており、社内でもその宗教に関する行いが決まりであるが、抵抗はないか?との質問がありました。(宗教関係だというのは応募の時点で知っておりましたが、行い事があるのはその場で知りました。)こちらは、正直に抵抗はあります、そういった行い等、強要ではないですよね?と答え、あちらは強要はないと言っておりました。ただ仕事と割り切っているので強要でなければ問題はないと答えました。その後の質問で、あなたは信仰している宗教はないか?と質問がありました。これに関しては、厚生労働省の面接で聞いてはいけない内容の一部だと私は前職で知っていましたが、そこをつっこむのも印象が悪くなるかなと思ったのと、私は別に信仰している宗教があり、あえてハッキリと自分の信仰している宗教名を答えました。その他、家族構成や今住んでいる家賃等(家族・住宅手当があるから規定で聞いたと思われる)、これらもアウトではないかなと思う内容の質問もされました。これらは、共通質問だとのことでその専用の質問用紙を面接側は用意しており、私が答えた内容を書いておりました。その用紙は私にも配られ、現在保管しております。 ② 面接が終わった数日後の15日。労働条件(給与面)の通知が送られてきました。その内容に計算ミスが見つかったのと、内容にわからない点が数カ所あったので、17日にあちらの事務長に電話で質問をし、労働条件の交渉も含め再度見直しを頼み、書類を新たに送ってもらうのと話の流れで給与規定と就業規則も添えてもらうことになりました。事務長から時間がかかって申し訳ないので今度は書類で送るのではなくメールで送るとのことでした。同日の夜、面接の場にいた幹部Aから電話があり、封筒を事務長から預かっており、これを送りますね。(どうやらメールではなく再度書類での発送になると知る)あとウチの職場でまずは体験してみないか?と言うので、私は、求人募集に載っていた採用人数3名とのことですが、私の他に来ましたか?と質問をし、幹部Aは全く来ていないとのこと。(私は、誰も来ないから体験を勧め早く就いてほしいのかなと思いました。)私は、事務長と話しましたか?そちらの労働条件にミスがあり、体験というよりちゃんと今すぐ働きたい状況なんです。このやり取りをしている中も私は働けないため時間を合わせてそちらに行くので労働条件についてわからないこと等の話しを直接したいと伝え、20日の予定になる。→がしかし19日に電話があり、あちら側の都合が悪くなり、来週の24日にまた調整し連絡するとのこと。同日19日の夕方に幹部Aが発送した事務長からの労働条件、給与規定、就業規則の一式の書類が届く。 ③ 19日に届いた労働条件内容にまたわけのわからない内容がプラスされていたため、24日まで待てず、本日21日、事務長に再度電話をする。わからない点の内容を聞いているときに、急に(おそらく演技で)急用ができたと一方的に電話を切られた。そして先程、20時過ぎに幹部Aから電話があり、私はわからない点について幹部Aに質問し、答えてもらった。その話の中で新しい人の面接が入った、求人募集は採用3名にして間違えたが実は1名なんです。と言うので、私は、じゃあ仮にその人が良かったら、私は落ちるんですか?→幹部Aは、その可能性もあります。と答えた。 ※ 話は長くなりましたが、現在このような流れです。私としてはここでしっかり長く働きたいと思っており、最初の労働条件が来た時点で内定だと思ったので他の面接はストップしておりました。ミスもあちらにあったり、私がすぐに働きますと言わずに話がしたいと慎重になっているものだから逆に早く決めさせようと新しい面接者がとか採用は1名だとか嘘を言っているのかなとも思えます。が仮にそれが本当で私が落ちた場合は、私は上記の流れで何か訴えたりはできるのでしょうか? ものすごく振り回されて怒りでいっぱいです。労働条件を細かく聞くのは、こちらの権利であり、悪いとは一切思っておりません。宗教が違うから?ハッキリしないでしつこいから?怒りが脱線しそうです。とにかく無駄に時間が過ぎているのがもどかしいです。ただ前提としては働きたいのです。 読んでくれてありがとうございます。 アドバイスお待ちしております。

続きを読む

195閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    確かにその会社は、いろいろと問題がありそうですが、それによりあなたが受けた不利益は何かという点です。面接で精神的苦痛を受けたというよりも、採用されなかったという点で損害賠償ができるか?ことになるでしょうか?その点に限れば、その会社に面接で心情的な質問や本人以外のことに関する質問はしないようにと、労基署から指導は入る可能性があるにしても、あなたを採用しなかった理由は、心情的問題ではないと言われればそこまでです。また、あなたの主張は正しいのですが、その会社は、あなたのように正論を盾に自分を主張する人は求めていないと思います。会社とあなたとの相性が悪く、勤めても長続きしないように思います。あなたは正しいので、労働条件などを細かく確認するのはいいことです。それを前向きな姿勢と理解し、雇ってくれるところを探す方がいいと思います。経営者が宗教を持ち込んでいる会社は、強制でないといいつつ強制されますし、表立っては言わなくても信者にならないと出世できないこともよくあります。その会社に採用されても、いずれ対立するように思いますし、採用されなかったと争っても時間と体力の割には得るものはありません。良いことではありませんが、世の中会社を私物化している経営者は沢山います。最近では、森〇学園の籠〇さんが有名ですね。採用されてもそこに入社するのはお勧めできません。あなたという個人を必要としてくれる会社を探すことをお勧めします。

  • ①を読んだだけでこの会社とは縁を切りたいと私は思いますが、それでも働きたいと思う気持ちはいったいどこから....?と思います。なにか特別な思い入れがあるのでしょうか? ま、それはあたの事情ですからさておき、なにかを訴えたいとのことですが、実際には「なにを訴えるのか」をあなたが決める必要があります。 無論、民事事件ですから、訴えるには損害が確定しないとなりません。この場合の損害とはなんでしょうか?と考えた場合、 ・採用前であるので、採用権は相手にあり、こちらには応募を断る権利があるので、事の点に関しては特に問題はありませんよね。どんなやり取りであっても、相手は求めることは一応できるし、こちらは拒否する権利もあるのですから、嫌なら拒否し辞退すればいいだけのことですから。 ・宗教や心情で雇用や条件を定めてはならないのは確かです。しかしこれに関しても採用前ですから、「宗教が違うから採用されなかった、また採用過程で遅延行為などが頻繁に行われた」ことをあなたが立証できるのであれば、訴えることは可能かもですが、相手としては「採用に必要な経緯であった。宗教は問題にしていない」と言ってしまえば終わりです。 この立証はあなたにとっては相当難しいでしょう。 なのでまずは、あなたが「損害を受けたと思う事」と「それを裏付ける立証」を考えてみてください。 私としては、この問題はせいぜい、「(一般と比べて)採用過程の長期化」くらいしか、証拠を持っての告訴はできないのでは?と思います。 となれば、争うのは争えますが、勝ってもせいぜい10万とか20万とか、そんなもんでしょう。 逆に弁護士費用は50~60万は必要なので、大損になります。一矢報いたいだけなら、やってみてもいいでしょう(弁護士は利益が薄いので嫌がるとは思いますが)

    続きを読む
  • 新興宗教の信者でないなら転職対象にしないの一択です こちらが宗教関係は分けて行動するといっても 先方は24時間365日頭の中は新興宗教一色ですから 向こうから見れば分けたつもりでも 外野から見れば団子にしか見えないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる