教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この4月から、システムの会社に転職をし、ITコンサルタントとして仕事を始めました。

この4月から、システムの会社に転職をし、ITコンサルタントとして仕事を始めました。前職は畑違いですが、システムが取り扱う業務の経験を買われて採用となりました(具体的にしてしまうと特定されますので、やめときます)。 異業種ということもあり、上司は1年くらいで1人前になってもらえばいいと優しいお言葉を頂き、決断した次第です。 今回の質問は、今回配属されたプロジェクトがITコンサルとしてのキャリアとしてプラスになるのか、というものです。 採用前に説明を受けたのが(入社前の説明といろんなことが違いすぎて困っているのですが、今回はおいておきます)、既存のパッケージソフトをお客さんに導入する際のプロジェクトマネージメントをしてほしい、というものでした。2~3個のプロジェクト(期間は9か月)をまわしながら、一連の導入プロセス(要件定義~パラメータ等の設定~テスト~本番)を経験できるというものでした。 しかし、配属されたプロジェクトは大型プロジェクトで、顧客のニーズを聞きながら既存のパッケージソフトを一新し、システムの導入をしながら開発もしていくという感じです。 当然、大型ですから他のプロジェクトには参加できません。また、担当もシステムの一部分といったところです。 要件定義は一応終了しており、現在開発中、これから検証とテスト、という感じで、プロジェクトは残り2~3年といったところです。 正直申し上げて、要件定義にしても、クライアントとあらゆる協議をしてきた記録がまともに残っておらず、既存のパッケージソフトからの変更点も多くマニュアルもあまり存在しないため、そもそも中途で入社してきて苦労しているのですが、そんな中で、ふと頭に浮かんできたのが、そもそもこのプロジェクトで頑張ってもキャリアアップにならないんじゃないか?ということです。 理由は以下の通りです。 (1)要件定義など、初期の部分から関わることができない。プロジェクトは2~3年後に終わるはずだが、その後に別のプロジェクトにアサインされても、使い物にならないのではないか。 (2)機能の一部分しか担当させてもらえない。2~3個掛け持ちできるような普通のプロジェクトであれば、全部の機能を担当できるが、今回は大型でそれが難しく、これが2~3年続きそう。 (3)そもそもパッケージソフトを販売している会社と聞いていたのに、導入しながら開発もしていくというイレギュラーなプロジェクトに配属されてしまった。それも、スクラッチで開発しているのではなく、顧客が使っているシステムと同じようにするために、パッケージソフトを一新する形をとっており、これが果たして「普通」なのだろうかと疑問。 これでITコンサルとしてのキャリアを形成していけるのでしょうか。 当初の上司の説明通り、9か月くらいのプロジェクトを2~3個担当することで、1年後に1人前になっている、という線から外れているように思えますし、プロジェクトがそもそも部署的にもイレギュラーすぎて、他に生かせない感じがあります。 3~5年後、さらに経験を積むために転職を考えることがあったとしても、この経験を社外の人に説明して、使える人材だと思ってもらえるのかなとも思ってしまいます(転職前提ではないにしても、常に自分のキャリアを客観的に見直すことは必要だと思っています)。 まだ1週間ですし、異業種ですから、わからないことも多いのですが、もし同業の方などで、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。 回答の上で説明不足などあれば、あわせてご指摘ください。宜しくお願い致します。

続きを読む

166閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今のお勤めの会社では間違いなくキャリアアップになると思いますよ。 通常プロジェクトでは経験できないことが大型プロジェクトでは経験できるはずですし、大型プロジェクトであれば顧客へのカスタマイズは当然のことでしょうし。 その経験が社外の人に評価されるかどうかはよくわかりませんね。

  • >basichomeappleさん >これでITコンサルとしてのキャリアを形成していけるのでしょうか。 向き不向きが有るので、質問者の場合はいけないと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージメント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる