教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠中の仕事について質問です。

妊娠中の仕事について質問です。私は20代で妊娠9週目の妊婦です。 幸い、つわりが無いに等しいくらい軽く今まで通りに仕事をしています。 そろそろ上司に伝えようと思っているのですが、その時にシフトについて聞かれると思ったので、気になることを質問させていただきます。 まず仕事内容は、基本は事務所業務です。歩き回ることもありますがひとりなのである程度は自分のペースで行動できます。 シフトが遅番早番のセットになっていて、遅番は11時〜19時、早番は7時〜遅くて17時までの勤務です。 夜勤もないし遅番早番の時間も極端ではないので自分ではこのまま続けて大丈夫じゃないかな?と思っているのですが、ここ最近会社で妊娠した方は全然動かない業務の部所に仮異動させられてます。 ストレスになるので、その部所に行きたくないというのもあるのですが今の部所も人手不足なのでこのまま仕事をしたいです。 妊婦は邪魔なので異動したほうがいい等の見方ではなく、あくまで妊婦の勤務視点でご意見いただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

1,749閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社の異動がどういう意図なのかにもよりますが、異動したくないということであれば、お医者様に現状の勤務状況を伝えて問題ないかどうか、確認されたらいかがですか。 会社が体調に配慮して異動させているのであれば、ご本人の希望や申告だけでは許可するのも心もとない気がします。(何かあった時にお互い辛いですよね) なので医師に確認したらこういってた、、という感じで裏付けを出した方がいいと思います。

  • 今している仕事も事務なのであれば、そのままそこで働きたい旨を一緒に伝えてはどうでしょうか? 貴方の仕事が他に出来る人が居ないのであれば、万が一貴方が急に切迫流産や早産で入院となって明日から行けません!!となれば会社は困るので、もし今している事務があなたしか出来ないものなのであれば、万が一に備えて会社は『今している仕事は誰かに引き継いで移動してください』と言うかもしれませけど。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる