教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業で残業代が出ないところは沢山あると思います。だからと言って、個人で勤務時間の調整を図るものですか? 調整と…

中小企業で残業代が出ないところは沢山あると思います。だからと言って、個人で勤務時間の調整を図るものですか? 調整というか、朝の出勤時間や休憩時間を自己裁量に任せていることが多いのでしょうか。 就業規則ではフレックスタイムではありません。 あと、営業マンの多くが前日は接待飲み会で帰宅も遅いです。 仕事を持ち帰って家で作業をするSEもいます。 そういう方々は就業1〜2時間は遅れて出社してきます。 まず上司からそんな感じなので部下も同じ状態です。 一般事務の私には勤務時間に会社に居ないという事が理解出来ません。 ですが、今はスカイプやラインで急ぎの内容は確認取ろうと思えば出来てしまうので私の頭が固いだけなのか。

続きを読む

114閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残業代に関しては簡単で、実際に労働したが 支払われないのは単なる割増賃金と賃金全額払い 違反です。 始業時刻についてですが、就業規則で例えば 9時~18時、休憩1時間となっている場合も 始業、終業時刻は繰り上げ、繰り下げできる等 の記載があれば、会社の了承を得て始業と就業 を後ろにずらす、つまり10時就業、19時就業 する事も問題ありません。 最近取り上げられるようになった勤務間インタ ーバルという考え方です。ヨーロッパでは 終業から翌日の就業までの間、一定の時間を 求める制度が定着しています。日本でも例えば タクシー運転手などは、入庫から翌日出庫まで 8時間の時間を空けなければならないという ルールがあるようです。 趣旨は、休息時間、睡眠時間の確保をするという ものです。 過重業務による労災裁判でも、残業時間に 加え、睡眠時間つまり休息時間が確保できている かという観点からも考察するものもあります。 私も朝5時まで残業したことがありますが 何がつらいかといえば、翌9時出勤のため 睡眠時間がほぼ取れず、近くのファミレスで 仮眠し出社しました。営業職、SE等はその 傾向が強いためルールに従っているので あればそこら辺は理解してあげてもいいのか なと思います。

  • 事務職と営業と技術職を同じ見方をしてはいけません 事務職員は就業時間内は会社に居なければなりません 電話応対や来客対応などがあるからです 営業は、基本的にお客様のスケジュールに合わせて行動 するものですから、社内の就業時間なんて関係ありません 技術職もお客さんの日程計画に合わせて仕事を進めるので 就業時間なんて、あっても無いようなものです 営業や技術は、残業や休出は当たり前ですし 現場へ直行直帰したり出張した時に残業や休出の手当が 付かない事もザラにあります 上司も部下もみんな同じような感じなら、それがその会社の ルールなんです しかし、事務職のあなたは勝手に真似したらダメですよ

    続きを読む
  • 会社によるね。私の会社は地方の零細企業だけど残業代出るしね。小さなところはそれが嫌なら辞めて行くので経営者と対等が多いような気がするけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる