教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接に行って採用していただいたんですが、

バイトの面接に行って採用していただいたんですが、その時に初のバイトかと聞かれて 初バイトだと答えてしまいました、 実際は2、3回バイト経験があります。 この場合そのお店に前にバイトをやっていたことがバレることはありますか? また、マイナンバーと、税金のなんかの紙を書いて提出しないといけないのですが、 掛け持ちバイトをした場合バレることはありますか?

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    マイナンバー制度で~ がばれますか のような質問って今まで多いのですが 有効な対策はただ一つ マイナンバーの提出は絶対ではないのでマイナンバー未提出で雇用主を納得させることです。 不利益がないが政府の回答 また給料未払いや雇用拒否などは制度の趣旨に反するが政府回答です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13168454013 そしてマイナンバー未提出で不利益を働く企業は 労働基準監督署からキツイお灸を据えられるでしょう。給料の未払いは労働基準法24条違反ですしね。 マイナンバーでどんな悪用のされ方、個人情報の漏えいがあるかは後回しにして 不安があるなら根元から断ってしまえばいいのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164507755 ↑であるように 海外の個人情報漏れや悪用の実情 3つのパターンに分かれており ・憲法違反判決が出る(ドイツやハンガリーなど) ・人格権の侵害として撤回される(イギリスやフランスやオーストラリアなど) ・情報漏洩の犯罪大国と化す(アメリカや韓国など) のどれかです。 特にアメリカなどは(成りすまし詐欺や身に覚えのない税金の督促など)個人情報流出の被害者が3年で1170万人を数えています さらには マイナンバーを扱っている胴元 J-LIS(地方公共団体情報システム機構)も 色々なマイナンバーの悪用事例を想定して 大半の地方公務員に研修をしていますからね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13171629518 知恵袋でマイナンバーが悪用されるわけがないなどとわめいているバカがいますが、悪用されたときの罰則を重くしている政府も セキュリティに予算を書ける企業も J-LISもそんなことは全然思っていません。 もっとも 現時点ではご質問のようなことは 情報漏洩してもバレませんよ。 今マイナンバーと紐付けられている情報に「職歴」は入っていないからです。 紐付けられていない情報は洩れるわけがありません。 しかしね。 上記リンクの中の全商連や弁護士会のコメント通り マイナンバーを提示された事業者は税務署などに提出する書類にマイナンバーを記載する義務を負うが、提示がなければ空欄で提出しても構いません。 何を意味するかというと「マイナンバーを提出しようとしまいと 税務署は正確な所得の捕捉に支障はない」のです。 マイナンバーを提出しなければ上記の法定資料にマイナンバー記載せずとも役所は書類を受理しますが、提出したら必ず記載しないといけません。そしてその控えは7年間保管義務が課せられます。 (所得税法施行規則76条3、国税通則法70条) つまり 今すぐやめても7年間はアルバイト先にマイナンバーが残る→7年間情報が洩れる可能性があるっことです。 詳細は後述しますがハッカーや名簿屋などが協力して会社からマイナンバーが洩れ、役所からマイナンバーに紐付けられた情報が流出すれば個人情報が他人に知られる可能性があります。 バイト先を辞めた後 7年間マイナンバーがバイト先に残り 残っている間に 後追いで 住基ネット時代から画策している個人情報の紐付けがされた場合 後からいろいろな個人情報が調べられる可能性がありますからねぇ 既に住基ネットの時代から以下のような情報を国主導で住基カードに組み入れる計画があったそうです。 住所氏名生年月日性別以外にも、 財務省関係 1)金融機関・証券会社・保険会社の口座残高 2)不動産所有の有無 3)納税関係(延滞の有無、脱税の有無の記録等) 4)為替関係(送金・外貨交換状況) 厚生労働省 1)国民健康保険・国民年金の加入の有無 2)病歴(家族含む) 外務省 1)海外渡航歴 警察庁 1)犯罪歴 2)自動車・バイクの所有の有無 3)本籍の記載 これらは 発覚しているものだけ であり 今後職歴が入るかもしれませんよ。

    2人が参考になると回答しました

  • なぜそんなつまらない嘘をつくのか? 単に初バイトだと、接客の挨拶だとか基本的な教育が必要かどうか知りたかっただけだと思いますが。 接客態度が手慣れていればバイト経験者かどうかは経営者なら分かるでしょう。 今後のバイトの掛け持ちも、バレて困るようなら止めときな。

    続きを読む
  • 嘘は泥棒の始まりです。 気になるのならば、正直に話しましょう。 最悪は、嘘に嘘を重ねることです。

    続きを読む
  • 制度の理解に努めましょう。 過去こことは条件付きでバレます。 掛け持ちは絶対にバレます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる