教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食業(ラーメン中心で)をしている者です。最近、某ラーメン屋さんのツイッターが話題になってますが、当店でも最近こんなこと…

飲食業(ラーメン中心で)をしている者です。最近、某ラーメン屋さんのツイッターが話題になってますが、当店でも最近こんなことがありました。善悪や法律上の話ではなく客観的に自分のとった対応が正しかったのか?違う対応ができたのか?いろいろなご意見をお聞きしたいと思います。 当店はラーメン中心に営業し、某サイトの「食べ○○」さんの評価も3.5以上を頂いております。(あくまで当店をご理解いただける判断基準で自慢ではありません) そのため、麺にも思い入れがあり麺屋さんに特注で作っていただいてます。その麵が最近納得いかなかったので改良して自他共に認める(麺屋さん含め常連のお客さんも)最高の麺になりました。 が、最近いらしたお客様がいきなり「麺がマズい」といって怒りだしました。 そのお客様(御夫婦の旦那さまの方)はご来店時点でかなり酔っており、上機嫌でお酒とおつまみを注文しその後ラーメンを注文して食べ始めてから「麺がマズい」です。 今までご来店いただいたお客様には失礼かもしれませんが、自分が開店してから一番の美味い麵をご提供したつもりですし、今もその麺を自信をもって使っています。その旨を伝えると、「俺はこの店は何回か来たことがある!こんな麺じゃなかった!あんたがそれでいいならかまわねぇけどな!」とえらいご立腹でした。自分にはどう答えていいか思い当たらず「そうですか」と言うことしかできませんでした。そして、同席していた奥さんが慌ててお会計しようとしたので自分が「お金はいりません」と言ったのですが、そのお金を手渡された旦那さんがお金を投げつけて帰っていきました。 余談ですがその後、伝票を計算したら明らかにお勘定が足りません。投げつけられたお金が足りなかったのです。 それと、このお客様は当店に何回か来たことがあると言ってましたが、常勤している従業員に聞いても今回のお客様は見たことがないと言ってます。(かなり特徴があるお客様でしたので) 自分としては最高のお料理を心を込めて酔っぱらいの方にご提供し、文句を言われ、お金を投げつけられ、反論もせず、終いにはお勘定が足りない。 自分は悪いのでしょうか? 好みには個人差がありますが、お店をやっている以上は自信のないものは売ってはいけないと思っています。良いパフォーマンスが出来なければお店はやめるぐらいの覚悟で営業してますので何だか残念な出来事でした。 客観的にご指導お願いいたします。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    対面接客はたいへんですね。私はコールセンターですが、やはり苦情処理というのはいくら経験しても正解にたどりつけません… 一般的にサービス内容を変更すると、気づく人と気づかない人がいます。大きな変更であれば「〇〇が変わりました」と告知するのも大切です。最近は裏読みばかりする人が増えて、改良であっても「安いものに変えただろう」などと言われることもあります。また、前のほうが良かったと言われることもあり、こればかりは好みの問題なので「これからは〇〇になるので、どうぞかわらずご愛顧ください」と愛想よくするくらいしか対処できないですよね。 ちょっと脱線しますが、「どん兵衛」ってありますよね。麺が次々と改良されていますが、私は昔の、粉っぽい麺が好きだったんですよ(笑)ツルっと腰のある麺を楽しみたいときはお店に行ったり乾麺や冷凍、お取り寄せの生麺などいろいろ選べますが、あの粉っぽいけどおいしい麺には二度と会えないのです(笑) 酔っぱらいは親身に見せかけて軽くあしらうこと。明日になれば何を食べたか覚えてないかもしれません。そもそも違う常連の店に入ったつもりだったのかもしれません。コールセンターですべての記録をとっているのに「前は〇〇してくれた」と言う人も存在するんですよ。 お勘定については、いったんは「いらない」と言ったのですからもう忘れましょう。どうせ計算できないような酩酊状態だったのです。いっそ投げつけられた分をそっくりコンビニの募金箱に入れてしまいましょう。これこそ「洗浄」です(笑)

  • 1000人の人間が集まれば、そりゃ確率論として1人や2人のキチ○イが混入することもあるでしょう。 不特定多数相手の客を扱っていれば、そりゃたまにはキチ○イも来店することでしょう。 たまにはキチ○イも来店してしまうことは避けられませんが、 キチ○イのために心を疲弊させるのは馬鹿馬鹿しくないですか? というわけですので、 「うるせぇ、キチ○イ!、カネは要らねえとっとと帰れ」 私はこれ以外の言葉を発想しません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる