教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青少年保護条例の適用は何歳まで?

青少年保護条例の適用は何歳まで?わたしは福井県に住んでいる19歳(社会人)です 先日、夜勤終わって家に帰る途中に帰ってから食べる物をコンビニに寄ったところ、時間が2:30頃だったのですが、コンビニにて警官に会い、年齢を聞かれて19歳と答えたところ「この時間にコンビニにいることは深夜徘徊で補導の対象。早く帰りなさい」と言われました。さらに次見つけたら補導するし、勤務先、家にも電話するから」と言われました。 作業服だったので仕事帰りだと容易に想像できるはずなのですが、ダメだったようです。 会社に通報されるのは困るのでそれ以来、帰りにコンビニに寄れなくなりました。 やっぱり19歳で深夜にコンビニに行くことはダメなのでしょうか? 誕生日まであと一年近くあるのでそれまでの間、帰りにコンビニに寄れないのはかなりきついです 法律に詳しい方、回答をお願いします、

続きを読む

407閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイトや塾の帰り もちろん仕事の帰りも補導の対象にならない。 仕方がないことに関しては補導の対象外

  • 各都道府県の警察に少年警察活動規則というものがあります。これによると、次のとおり少年の定義が規定されています。 少年警察活動規則第二条(定義) この規則において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 少年 少年法第二条第一項 に規定する少年をいう。 更に少年法第2条第1項は次のように規定しています。 少年法第二条(少年、成人、保護者) この法律で「少年」とは、二十歳に満たない者をいい、「成人」とは、満二十歳以上の者をいう。 2 この法律で「保護者」とは、少年に対して法律上監護教育の義務ある者及び少年を現に監護する者をいう。 よって、福井県に限らず全国どこでも20歳未満は補導対象です。

    続きを読む
  • おらば埼玉なんでそつただ事は言われんな。福井ば怖えな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる