教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士費用についてなのですが、未払い賃金請求を、弁護士さんに依頼すると、どの位の費用が掛かりますか?また、どのように会社…

弁護士費用についてなのですが、未払い賃金請求を、弁護士さんに依頼すると、どの位の費用が掛かりますか?また、どのように会社側に請求するのでしょうか?いろいろと悩んでます。詳しい情報を、お願いします。

2,688閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人で加盟できる地域労働組合(ユニオン)というものがあります。 そちらに相談されることを勧めます。 ユニオンなら労働問題専門の弁護士さんを沢山知っていますよ。 また直接弁護士さんをあたるよりスムーズに進むと思いますよ。 ユニオンは東京圏なら「東京ユニオン」それ以外でも「連合」で検索すれば見つかりますよ。 ユニオンは相談自体は無料ですが加盟すれば組合費が月に3000円程度掛かります。 ですが組合員になれば会社に対して団体交渉の申し入れもでき場合によるとその団体交渉で解決するケースもあります。

  • 未払賃金となっている期間は? 総額はいくらぐらいあるのですか? 裁判をするなら方法は3つあり、裁判費用が異なってきます。 1.通常の民事訴訟 2.少額裁判(60万以内) 3.労働審判 弁護士は、着手金、成功報酬、裁判の費用が必要になってきます。 請求金額によって変わってきますし、裁判の方法によって手間も違ってくるので・・・・。 質問文だけでは、目安ですらお答えできかねます。 また、会社との話し合いがどの程度すすんでいるのか、争議の状況等判断できませんが、 監督署には相談に行きましたか?それでも解決しませんか? 裁判は最後の手段だと思います。本当に裁判までしなければならないほどの状況になっているのでしょうか? 弁護士を雇う気まであるのであれば、1度、弁護士に相談してみてはどうですか? 裁判の方法、費用、請求する手順等は、弁護士に聞いたほうが確実だと思います。 (相談料:1時間で1万円ぐらい)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ユニオン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる