教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【スポーツ用品製造業とスポーツ用品卸売業の違いについて】

【スポーツ用品製造業とスポーツ用品卸売業の違いについて】いま就職活動をしており、スポーツ用品を扱う企業に興味を持っています。 ミズノやデサント、アシックスはスポーツ用品製造業で、ゼットやエスエスケイはスポーツ用品卸売業ですよね? 違いを詳しく教えていただけませんか。お願いします。

続きを読む

452閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    製造業: 字面通りに商品を作る事業 小売業: 商品を仕入れて客に売る事業 卸売業: 製造業者から仕入れて、小売業者に売る事業 したがって商品は製造業→卸売業→小売業→客を流れていきます。 この流れはサプライチェーンと呼ばれていますね。 企業は大きくなると扱う商品の数を増やすだけでなく、事業領域も拡大させます。たとえば、スニーカーを作って卸売業者に売っていた企業が、卸売業者に売らずに直接小売店に販売するようになったりします。さらに発展すると、自社で作っていない商品を仕入れてきて小売りに卸す、卸売業も行うようになります。もっと発展して、自社で小売りのお店を開き、そこで一般の客に直接販売するようになります。 もちろん製造業者で、すでにいろんな種類の製品を作っている企業は、自社製品だけを扱う店をオープンしたりします。 現代の企業はいろいろやっているので、純粋に卸売業だけやってる企業は減りました。ゼットもエスエスケイも卸売業(スポーツ専門商社と名乗っている場合もあるが同じ意味)と製造業を両方やってますね。 ミズノなどは確かに製造業でもありますが、卸売りも小売りも展開しています。それでも製造業と呼ばれたり自称したりするのは、企業の原点・中心が製造にあると考えているからなのでしょう。とはいえ、最近の企業はインターネット販売などの新しい領域に資金や人材を使う傾向にあるため、企業がどこに力を入れているのかを調べておかないと、入社してから希望の業務に着けないこともあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる