教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平日休みの仕事をしている人を負け組だと思いますか?

平日休みの仕事をしている人を負け組だと思いますか?私は思いません。しかし、私の両親がそのような考えで、平日休みの仕事をするな、平日休みの男とは結婚するなと言われて育ちました。父は大手工場勤務で土日祝日大型連休は完全休み、母はコンビニのパートですが平日昼間しか出勤しません。現在、私は医療事務の仕事をしてますが、せっかく土日休みの仕事に就職できたんだから絶対にやめるなと言われます。また、ダンナも現在は脳出血後遺症で仕事を続けられなくなり退職しましたが、以前は土日休みの仕事でした。平日休みの仕事なら結婚は認めなかったといいます。両親のような考えは世間一般では普通なのでしょうか?

続きを読む

3,042閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    平日休んで土曜・日曜働いている方々がいるので社会が回っているのではないでしょうかね!? また昼間寝て夜中に働いてくれる人達が居るので安心して暮らせる世の中なのではないでしょうか!? 実際にいまだに一部を除いて役所が土曜・日曜休みだから、平日仕事の合間を縫って役所に行くんですよね。 場合によっては手が離せない仕事でしたらなおさらですよね! 私の父は公務員ですが土日働いて平日休んでました。 誰かが必ずやらなければならない仕事が有るのです! 偏見の目見るのは好ましくないですね! 他人のご両親に対して失礼ですが、古い上流階級の人の考え方ですね。 平日休みの人は、土・日休みの人の為に働いているとも言えるのではないでしょうか? 平日休みの方への愚弄ともとれます! 今のご時勢平日休みの方がかなり多いのではないでしょうか? 大変失礼な文章と思いますのでお許しください。

    1人が参考になると回答しました

  • 昭和20~30年代生まれの方々でしたら 驚くほどの考えでなく一般的と言っても過言ではないですね。 その時代で考え方や物の道理に変化があります。 昭和初期でしたら、郵便配達員で働く事を恥じていましたし 中期頃には、自衛隊に入る人はバカばかりで結婚してはダメだとか 終わり頃には、公務員になる奴は今で言う負け犬に見られていたり 今では考えられない考えが、常識化していました。 本来でしたら昭和30年以降の集団就職を経験されている ご両親だと思いますが、所帯を持ち嫁を仕事に出す男は 甲斐性無し!と世間からバカにされていた時代です。 平日休みにこだわるのは、男として一定のプライドがあり お祭りの屋台で的屋を営む人達を、「小卒でも出来る仕事」と 揶揄していた時代を生きていたなら 休日仕事は低学歴の落ちこぼれ!と受け取っている筈です。 ですから娘には、ボーダーラインとして休日仕事の男とは 結婚するな!と言うと思います。 ただ反対弁論としては、休日自宅で寝転がって居られる程 トップの人間は暇でない 会社は休みでも、会社がらみで接待を受けたり、したりで 休みと言う休みはありません。 工場と言う狭い環境で、休憩時間が唯一の語らいの場なら 時間が止まった思考を持つのは、仕方ないと言えば仕方ないです。

    続きを読む
  • くだらん。。。。。。。。。。

    1人が参考になると回答しました

  • 勝ち負けはないですよ。 質問者さんにはお子さんいらっしゃいますか? 子供がいるとどちらかが土日休みでないと、子供達だけにさせてしまう様になってしまいます。 我が家の場合は、息子がソフトや野球をやっていて、土日に試合があり親が車を出したりなんだかんだとあったので、私か旦那のどちらかが休みが取れる立場で良かったと思ってます。 もし休みが取れなかったら、正直、息子に野球を続けされてやる事が出来なかったと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる