教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教職課程の履修について。

教職課程の履修について。来年度から、教職課程を履修する予定の大学一年生です。 履修に必要な書類は提出したのですが、教職課程を履修するか、キャンセルするか迷っています。 私の学科では高校の地歴公民を取得できます。 しかし、社会の教員採用は倍率が高く、講師も沢山いるので、就職がとても難しいと聞きます。 (中学の社会の免許は、訳あって取れません。) 私の通っている大学は、名のあるところではなく、いわゆるFランと呼ばれている場所です。 そうした大学出身の私が、国公立や一流私立の学生と肩を並べて教員採用試験を受けるのは無謀だ、小学校はまだしも、高校は倍率が高すぎるというお話を、知人から聞きました。 教育実習が就活と重なることもあり、教職課程を取れば、就活が疎かになる恐れもあります。 ほぼなることが出来ないと分かっている教師を目指すよりも、就活に向けて、資格をとったり勉強したりすることに時間を使った方が正しいのではないか、と思うようになりました。 しかし、やっと自分が目指したいと思えたことを、努力もせずにやめてしまうことに躊躇しています。 社会科の教員免許をお持ちの方で、実際に教壇に立たれている方、または違う職に就かれた方(その職で教員免許は役に立っているか)のお話を聞かせてください。 私の学科からは教職を目指す人はほぼいないらしく、同じ境遇の人の話が聞けないので、こちらに投稿させていただきました。

続きを読む

517閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現在30代後半です。 質問者様と、同じく悩み、経験をしています。 でも、社会ではなく、国語ですが。 私は大学で教職課程を取得したのですが、 結局、大学3年の終わりに就活を選び、 教育実習は辞退しました。 理由は、教員採用が狭き門どころではなく、 「ほぼ皆無」の時代だったからです。 厳しいのではなく、採用が若干名なのです。 就職課からは、採用枠がないので、 「まず無理」、と断言されました。 その当時は、就職難の時代でもあり、内定が 頂けない人も多くいました。 私は、東京の中小企業に内定を頂き、ひとまず 社会人になれました。 しかし、仕事をするうちに、 「これは自分の道ではない」と思うようになり やはり、「学校の先生になりたい」と思うように。 私が選んだ道は、大学の通信教育です。 通信教育で教職単位の不足分を補いました。 29歳で教育実習に行きました。 教育実習に行くために、会社を辞めました。 無事単位を取得し、中・高の教員免許を取得し、 通信教育は中退しました。 (卒業した大学で取得した単位と、足りない単位を 取って合算すれば、通信教育の大学を卒業する 必要はないのです) その後3年間、講師をしつつ採用試験に臨み、合格。 現在、公立高等学校の教諭として、日々精進しています。 【結論】 高校社会だけであっても、教職課程を取った方がよいです。 教職に就きたい、と言う人は、一度夢をあきらめても、 結局、私のように、決してあきらめてはいないのですから。 一度民間企業に就職するのもいいですよ。 新卒で教職員になる、という場合、その人は、 小学校→中学校→高校→大学→先生、と、 学生時代も含めて「学校」という世界しか 知らないのですから。結構怖いと思いません? で、中学校の免許、又は小学校の免許が欲しいなら 大学の通信教育。大学を卒業していれば、 なんとかなります。 ちなみに、大学の教職課程を辞退すると、取得した単位は 大学に残りますが、卒業後に通っていた大学に 再度科目履修生として、残った教職課程の単位を 取得することはできません。 (大学によりシステムは違うかもしれませんが。) 学生の「今」のうちに、苦しいことはやっておくべき。 遊んでいるなら、勉強すべき。後で後悔しますよ。 後、教職員というのは、 誰がどこの大学を出たのか知りません。 というか、興味がありません。 どこの大学を出ようが、貰う年収は同じですから。 教職は取るべき。もしあきらめても、 でも、やっぱりあきらめきれないのなら、 まだ道はある。 なかなか寝付けないので、書きこみました。

  • なるほど・・・ あなたは、現実をよく把握しておられます。 あなたの記述は、正解です。 つまり、教職課程は捨てるのが、正解です。 社会科系統の教員免許は、飽和状況です。 これは、あなたの見立ての通りです。 社会科系の教員免許は、法・経済・経営etcで取得可能です。 免許人口が、高密度なのです。 勢い、教員採用試験も、高倍率となります。 10~15倍と言ったところでしょう。 10倍と、簡単に言いますが、計算上は、合格率は10%を割っているのです。 こんな危険なものに人生をかけるのは、無謀というものです。 都会の人口密集地の競争率は、一見、低そうに見えます。 しかし、この数値には、一次試験免除の非正規雇用常勤講師が含まれているのです。 学校現場には、非正規雇用の常勤講師が、満タンです。 こんなことは、世間の方々は、全く御存知ないことでしょう。 結論的には、新卒で中高社会科教員に採用されることは、絶望な状況です。 「いや、そんなことは無い」というのは、現場を知らない人間です。 結論的には、一般就活に専念することです。 あなたは、実情を理解されています。 特に、一般就活時期と教職課程が重複する点についは、自分でも危険性を自覚しておられます。 その通りです。 大学4年の春の就活解禁時期と教育実習とが、完全に重なるのです。 と言うことは、教育実習に行ったら、一流企業には就職できないということです。 こんな恐ろしいことは、辞めることです。 学校の先生は素晴らしい仕事です。 しかし、団塊の世代の先生の退職も終わり、教員採用は厳冬期に入っています。 次の教員採用の緩和期は、もう35年後です。 つまり、教員免許を取得しても、将来の保険にもならないと言うことです。 潔く、教員コースは、捨てることです。

    続きを読む
  • >そうした大学出身の私が、国公立や一流私立の学生と肩を並べて教員採用試験を受けるのは無謀だ、 >ほぼなることが出来ないと分かっている教師を目指すよりも、 間違い。 ☆公立幼稚園・小学校・中学・高校の教員採用試験の合否は、 一次の筆記試験と、二次の面接で、決まります。 →そのため、 例えば、 ・偏差値が高い有名大学教育学部を卒業したAさんは、 試験の点数が悪く、あっけなく不合格。 ・有名大学の教職大学院を修了(卒業)したBさんは、 試験の点数が悪く、いとも簡単に不合格。 ・きいたことない無名大学を卒業したCさんは、 試験の点数が良かったので、すんなり合格。 ・・・となる場合もあります。 ※公立学校の教員採用試験の場合、 学歴は、合否に関係ありませんので、 ID非公開さんの努力しだい、です。 >教育実習が就活と重なることもあり、教職課程を取れば、就活が疎かになる恐れもあります。 ☆第一志望の一般企業の面接の日と、教育実習の期間が重なってしまい、 面接行けなくて、 第一志望の一般企業、あきらめた・・・。 ☆履歴書の資格欄に、 (何か有利になるかも?)と、勝手に期待して、 「教員免許取得見込み」と書いてみたら・・・、 一般企業の就職試験の面接で、 「君は、教師になりたいからこそ、教員免許をとるんでしょ? なんで教師にならないの? 一般企業は、すべり止めだね?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 「マイナス」「不利」になりますが、 それでOK? ※履歴書の資格欄に、 わざわざ書かなければ、 つっこまれたりしませんが・・・。 ☆例えば、 一般企業の就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かありますか?」 「教員免許を取得するために、 教員免許をとらない人よりも、多くの科目を履修して、 頑張りました!」 「第1志望は、教員なんですね。 一般企業は、すべり止めですか?」 ・・・となってしまうので、 大変残念ですが、 大学で、真面目に、勉強を頑張ったアピールにすら、なりません・・・。 ※例えば、 「絶対、教師になりたい!」 「教育に興味があって、教育について勉強したい!!!学びたい!!!」 ・・・ということであれば、 教員免許を取得しても良いでしょう。 →しかし、 例えば、 「教師になりたいわけではないし、教育について勉強したいわけでもないけど、 就活で有利になるかもしれないから、いちおとっておこうかな」 ・・・くらいの気持ちなら、 教員免許を取得しても、何のメリットもなく、 意味ありません。

    続きを読む
  • 24歳男、中学社会と高校地歴・公民の免許を持ってます。 お答えできる限り回答します。 ①国公立や一流私立の学生と肩を並べて受けるのは無謀 →確かにそう感じるかもしれません。でも、それは三菱UFJのような一流企業を受けるとしたら、学歴フィルターがあるので、確かに厳しいです。しかし、教員採用試験はあくまでも大学のブランドよりも、個人の力がモノをいいます。 私の友人でも、教員就職率90%の大学出た人もいますが、未だに彼は合格できてません。 逆に、私の出身大学(政治経済学部で教員就職率は低い)でも、一発合格をする人も毎年数人います。なので、大学名にこだわるのは間違ってるかと思います。有名大学だから必ず受かる、いい先生になるという訳ではないです。 ②就活が疎かになる →一般企業で志望する業界があるなら、就活をオススメします、ただどうしても教員になりたいという気持ちが強いなら教員を目指す。この覚悟を固められるかによります。確かに教員免許があれば、一般企業や公務員の他業種の面接でも必ず聞かれます。 「どうして教員にならないの?」と。 ただ、そこは上手く説明して企業に入りたい意思を伝えれば問題ないかと思います。 ③努力もせずに辞めてしまうことに躊躇しています。 →私もこう思った一人です。そもそも、私も大学4年の時に合格できず、講師の話もありましたが正式採用を頂いた警察官になりました。当初は警察官としてやっていく、安定した給料がもらえるからいい、そういう気持ちでした。 ところが、警察官も憧れてた仕事ではありますが、その一方で自分の夢を捨ててまでこの職に懸けて一生やっていくのかと考えたとき、私の答えはNoでした。 教員志望の友人や、それ以外にも自分の夢を追ってる人を見て、夢を簡単に捨てた自分が情けなくなりました。 とくに私の場合は小学生の頃から学校の先生になるのが夢だったので… 悩んだ末に、警察官を退職し講師として教員を目指す今の経緯に至ります。 決めるのはあなた次第です。 私もまだ教諭に正式採用された訳でもないので偉そうなことは言えませんが… 周囲に流されず、自分の軸を固めて欲しいです。 参考になれば嬉しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる