教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有休を全部消化してそのまま退職を伝えることってできるのでしょうか?

有休を全部消化してそのまま退職を伝えることってできるのでしょうか?仕事が暇すぎて続けるのが苦痛です。ずるくて人の揚げ足を取る上司も信頼できないし、何も良い事ないんです。 正直時間の浪費ですね。

112閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    cecielmcさん >会社側には時期変更権で希望した日以外に有給休暇を取得させることが出来ます。 しかし、退職日を越えた日に取得させることは出来ませんので、有給休暇の残日数全てを消化してから退職されるつもりであれば、有給の残日数から退職日を決めて、退職を申し出た後から有給休暇の取得を申し出るべきですよ…

    1人が参考になると回答しました

  • 計算しながらやったらうまくいきます。 有給も会社や勤務した長さによっては違うでしょう。 有給使ってから、辞める2週間前(が普通かな?会社も代わりの人探さないといけないと思うから)くらいに辞める旨を伝えればよいかななんて思います。辞めるときも社会人としてマナーを守りたいですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 贅沢な悩みですね・。自分は退職はやめたほうがいいと思います。 辞めていくたびに、安い給料、きつい仕事になっていくような気がします。 それでもいいのならやるのはいいんでしょうが・。

  • できます。 先に退職の手続きをして 有給分を行使した最後の日にち付で退職 としてもらえばいいだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる