教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真髄な回答のみお願いします。 メイク職希望 メイク学校卒で美容業の経験はなし。

真髄な回答のみお願いします。 メイク職希望 メイク学校卒で美容業の経験はなし。 学校に通う為以前の職場は辞めアルバイトに変わりましたが、収入の面できつくて夜も働いてます。本来の希望はメイク職(販売意外の技術系)での正社員勤務ですが、なかなかなくて、ずるずるバイト続けてましたが、希望のメイク職で社員登用ありという募集があり、応募したいのは山々ですが、又収入面できつい(1人暮らし&メイク学校のローン等)んで、尻込みしてます。。 検討してるのは ①このスタジオに応募して安月給でもやりたかった事に重点をおき、且つ夜の仕事も続ける ②このスタジオは諦めて化粧品販売職に応募して生活の安定を得つつ、経験を積み2年後くらいを目安にスタジオに入る ①の選択は体力キツイので夜の収入はおこづかいくらいかなって感じです。 ②年齢的にラストチャンスです。ブランドによりアウト! 考えすぎて結論出ません。悩みすぎてはげそう。。夢を仕事にするのも大変ですね。 今のバイト先もとても働きやすく辞めにくく、踏ん切りのつかない状態続いてるので助言頂ければ幸いです。

補足

専門学校を途中で変わっており、最初の学校でヘアーは基礎、簡単なアレンジができる程度のレベル ネイルはケアーからスカルプ、ジェルも習得してます。ネイリスト希望ではないのでネイル検定は取っていません。。 宜しくお願いします。

続きを読む

737閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本でメイクだけで一本立ちは大変です。日本のメイクを仕事にしようとする場合は、 ①ヘアも必要な為、美容師がメイク学校に行ったり、メイク学校の後に美容師勉強を したりし雑誌などの仕事もこなす美容室に入ります。 ②化粧品メーカーから販売員・指導員・企画宣伝・メイクアップチームの方へ加わる。 (最近は美容部員が販売ではなくメイクアップアーチストが化粧品も売ってる風な所もあります) ③ハリウッドなどでメイクアップアーチストになり逆輸入で帰って来る。 (日本だと①のような状態なのでメイクのみ人はこうしてました) ネイル・エステ・メイクの仕事は自分が独立しないと一般の方が思うような収入にはなりません。 独立して仕事を取るにも自分を売り込む強い心が必要です。 だから、②の場合も何千人の販売員の中でよく売って、社内コンテストにも連続優勝などを経て 指導員やメイクアップアーチストになれる訳です。 番外ですが、もし空きがあれば自分の行っていた学校の講師になるという事も出来ます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる