教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職後のトラブルについて質問です。 当初ボーナスなしの月給固定で、年俸制のような感じと説明されて4/1付けで就職しまし…

退職後のトラブルについて質問です。 当初ボーナスなしの月給固定で、年俸制のような感じと説明されて4/1付けで就職しました。 少人数の職場のため、雇用契約書や就業規則などはありません。一身上の都合で10/31退職することになりました。 ここは15日締めの25日支払いなんですが、10/16~10/31までの働いた分の給与を減らされました。 理由を聞くと欠勤が1日あったので日数割で計算したと言われました。 これまでも月に2,3日休むことがあったのですがその分は給料を減らされてません。 9/16~10/15までの期間で3日欠勤がありましたが給料は満額でした。 そもそも固定給と言っておいてどうしてそうなるか聞くと無視されて、給与明細と源泉徴収票を送ってきました。 こういった事例の場合、労基等に相談に行った方がよいのでしょうか。 相談に行ってどうにかなるものなんでしょうか。 ちなみに書面は作成されてないのでないですが、契約説明時の音声を録音してあります。 こういうものは使えるのでしょうか。 読みづらい文ですみませんがよろしくお願いいたします。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    欠勤控除をされたとのことですが、残業手当はこれまでちゃんともらっていましたか? 欠勤控除をするということは残業代も当然発生しますのでもらっていなかったならまとめて請求してください。 残業代はちゃんと出ていたということなら、欠勤控除は仕方ないです。労働契約上本来出勤すべき日に出勤していないのですから。 過去には控除されていなかったというのは便宜的扱いとなっていたと解されます。過去の分を精算対象にされなかっただけでももうけものだと考えた方がいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる