教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について質問です。 7月に自己都合で退職し、手続きが少し遅れたのですが3ヶ月の給付制限後12月から給付が始まり…

失業保険について質問です。 7月に自己都合で退職し、手続きが少し遅れたのですが3ヶ月の給付制限後12月から給付が始まります。 現在配送のアルバイトをしています。(といっても月2回4時間程度) 12月になると忙しくなるようで、出来れば週1か2は来れないか?と相談されました。 こちらは給付が始まったらもちろん申告はしますが働いた日の分は無支給になるのか、引かれて支給されるのか、支給が先延ばしになるのかがよくわかりません。 失業保険で認定されている金額は1日4500円程、アルバイトは時間に関係なく1回行くと5000円になります。 ハローワークでも聞いているのですが担当の方もあまり分かっていないようで、話が二転三転します。 全く支給されなくなるのでは本末転倒ですのでアルバイトのお話は断るつもりです。 よろしくお願いします。

続きを読む

105閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ⦿「働いた日の分は無支給になるのか、引かれて支給されるのか、 支給が先延ばしになるのかがよくわかりません。 失業保険で認定されている金額は1日4500円程、 アルバイトは時間に関係なく1回行くと5000円になります」 ●失業給付の支給対象期間に入るとアルバイトの収入に応じて 基本手当の日額が変動します。 1日4時間およびそれ以上のバイトの日には基本手当が不支給と なりますが、その分は後日に繰り越されます。 1日4時間未満のバイトでは収入により基本手当が減額されます。 ●時間に関係なく1回5000円というのは時間給や日給のバイトではなく、 表面的には委託契約になります。ふつうの雇用ではないのです。 それでハローワークが曖昧なことを言ったのでしょう。 しかし、いっけん委託契約のように見えても 実態としては1日4時間以上のバイトと同じであり、 バイトをした日の基本手当は不支給となりますが、 後日へ繰り越されるはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる