教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二ヶ月前に、会社から許可を得て計画した旅行を 仕事の都合でキャンセルする様に言われています 六年前に軽い鬱に掛か…

二ヶ月前に、会社から許可を得て計画した旅行を 仕事の都合でキャンセルする様に言われています 六年前に軽い鬱に掛かり 仕事は休まないで治せましたが 効率が落ちたとの事で 2万円減給され ずっとそのままの給料で働いています 今回、旅行のキャンセルを指示されて また、鬱状態になってきています この様な状況でも会社からの指示には従わないと いけないのでしょうか 教えて下さい

続きを読む

94閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    旅行が、有給休暇を使用するとしても、正当な理由が無ければ時季変更権の行使はできません。人がいないや仕事の都合など時季変更権の行使理由にはなりません。 会社の休日に行くのであれば、旅行を理由として断れば済む話です。事前に了承を取っているにも拘らず、それを行かせない理由が仕事の都合などとは笑止千万。労働者が休む予定を了承した時点で、その労働者をあてになど出来ない事は分かっている事です。それをあてにしなければならない事は、その管理職が無能と自らが言っている事です。 ただ、指示に従わない事はトラブルとなる可能性があります。質問者様にそれだけの覚悟があるかどうかと、個別労働紛争となれば精神的にも苦痛を伴います。 法理を元に、拒否する事は可能ですが、その結果を受け入れる自信が無ければ出来ません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる