教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークに行った事がないのですが、まず何をすべきですか?

ハローワークに行った事がないのですが、まず何をすべきですか?ちなみに、うつ病で休職していて休職期間満了でそのまま退職します。 うつ病は完治とまではいきませんが、退職したら短時間の仕事から少しずつ働こうと思えるようになりました。 そこで、退職したら失業保険をもらいつつ職を探し体調も整え、次の仕事に備えたいと思っています。 退職したら離職票を持ってハローワークに行くのはわかるんですが、私のような場合特定理由離職者に該当すれば、すぐに失業保険がもらえると聞きました。 その際、医師の診断書が必要との事ですが、あらかじめ書いてもらって持っていくものですか? それとも、ハローワークから所定の様式のようなものがあって、それを受け取ってから医師に書いてもらい、再びハローワークに行くのですか? また、国民健康保険税も軽減されると聞きましたが、市役所に何を持って行くのですか? ハローワーク、市役所とも退職前に何が必要か聞きに行ってもいいでしょうか?

続きを読む

560閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    聞きに行くのは全然問題ありません。メモを取るための筆記用具持参で。 以下は長文なので(いちおう説明なので…)面倒なら飛ばしてください。 まずはハローワークで「就労可能証明書」をもらい(代理人でもよい)、医師に記入してもらってから、失業保険の手続きをおこないます。 ハローワークによっては「就職適否証明書」や「就労可否証明書」などと名称が微妙に異なることもありますが、基本的に同じものです。 普通の診断書では下記①~②を証明できないことがあるので、一般的には就労可能証明書を用います。 ①現在、仕事ができる状態つまり就労可能かの確認。 (週20時間程度の短時間パートが問題なければ「就労可能」と見なす) ②就労可能なのはいつからかの確認。 (失業保険の手続き当日、またはそれ以前の日付で証明されているか) 特定理由離職者として失業保険を受給しようとする場合、ハローワークによっては下記③を証明してもらうため、就労可能証明書の別バージョンを渡すこともあるので、きちんと申し出ましょう。 ③退職の日時点で、真に退職の必要があるほどの病状だったのかの確認。 就労可能証明書は後日提出もできますが、会社から離職票が届くまで時間があるなら、先にハローワークでもらいましょう。 国民健康保険税の減免は、会社からもらった離職票をハローワークに提出する前に市役所に持参し、コピーを取ってもらい手続きをおこないます。 離職票の原本は返してもらい、その後ハローワークに提出します。 (念のためコンビニでコピーを取ってから市役所に行く方がよいかも…) しかしこの時点では、仮の手続き、または申請書類をもらうのみです。 ハローワークに離職票を提出する最初の手続きで、2~3週間後に雇用保険説明会が設定されるので、説明会で交付される「雇用保険受給資格者証」を市役所に持参・提示することで、減免手続きがおこなわれます。 雇用保険受給資格者証が交付されるまでは、特定理由離職者であると申請しても、それが認められたか却下されたか分からないためです。 あと、気になることが1つ。 退職理由がうつ病の場合、障害者手帳を持ってなくても、ハローワークでの手続きのとき、障害者専用窓口で相談・登録するかを問われる可能性があります。 統合失調症、そううつ病(うつ病を含む)、てんかんの3種類については、月1回でも通院していれば、障害者手帳がなくても「精神障害者」と扱われ失業保険の所定給付日数が増えるなどの支援が可能になるためです。 ただし、障害者扱いされることを良しとせず、障害者専用窓口での登録や支援を希望しない人もいるので、確認する必要があるのです。 実際、障害者手帳を持っていても支援を希望しない人も、時々います。 また、支援を受ける場合は、そのための特別な書式「主治医の意見書」も後ほど提出することになります。 そのため、もし問われたら「希望する」または「必要なし」を伝える必要があります。いちおう後で変更もできますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる