教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、現在26歳です。3年前に大学の工学部を卒業しました。しかし正社員になった事が無く、派遣社員として働いてきました。…

私は、現在26歳です。3年前に大学の工学部を卒業しました。しかし正社員になった事が無く、派遣社員として働いてきました。食品工場での原料の入出庫作業の仕事です。個人的に電機関連の技術職や機械設計の職を希望しており、その為に、電験3種や機械設計技術者の資格を取得しようと思っていますが、正社員になった事が無く、資格を取得しても意味ないでしょうか?アドバイス頂きたいと思います。

550閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国家資格は、一生ついて回るものです。 だから取得しても損はありません。 まあ、使う機会がないと意味はないかも知れませんが・・・ また、企業によってはそういう資格を持っていることで、何らかの待遇を得られる場合もありますから 取っておいてから正社員になっても、悪いことは1つもないと思います。 自分の1つのスキルとして取っとくだけでも十分ですから。

  • 正社員になった事が無いのは、意志はあるけど不採用と言う事でしょうか? 正直すでに3年が経過しており、学んだ技術力が陳腐化しないか心配です。 また同じ派遣の仕事をするにしても、目標に近い職場で契約社員でも良いから勤務した方が近道では? 余談が長くすみません。国家資格は知っている知識としては有効です。持っていて損は無いと思います。 履歴書にも資格はあった方が良いです。 でも企業は、資格(=知っている知識)よりも、経験(=出来る)方を望みます。 ブランクは無いほうが、印象は良いですよ。

    続きを読む
  • 正社員として働くなら資格にこだわるよりも就職活動をしましょう。資格が取れるまで就職活動しないのはナンセンスです。職種ですが技術系営業なら学卒で十分です。今や修士・博士の資格を持つ人がゴロゴロ居ますから、貴方が望む職種での就職は町工場的な中小企業しか無いと思います。でしたら、NECや富士通、三菱電機系列企業の技術系営業の方が募集枠も有りますし、貴方自身が安心出来ませんか?電機や機械に携われますし、貴方には合っていると思いますよ。先ずは、行動です頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる