解決済み
地方の国立大生ということは、センター試験(5教科7~8科目)において然るべきスコアを出されたわけですから、一般教養のうち「❶知識分野」については、余り時間を割かなくても(*実務教育出版社から出ている『公務員試験500題』シリーズを解いて、あるいは解答を覚えることだけで足りると思われます。 ただ、「❷知能分野」については、相応の演習が必要だと思われます。 試に一度、制限時間内に過去問を何回か解いてみられて、いずれも3割を下回る場合は、少なくとも1年くらいかけてじっくり実力を醸成される必要があります。(*素点の得点率が3割~3割5分を下回ると、仮に『専門試験』『論文試験』が満点であっても、『脚切り』と云って自動的に不合格になるのです。) 目指される職種が「事務系」なのか「技術系」なのか不明なので、『専門試験』については明白に申し上げらず、悪しからず。
地方国立の大学生が公務員試験勉強をゼロから始めるということはあまりないですよ。 公務員試験は教養と専門試験に分かれていますが、教養試験はほとんどセンター試験のようなものです。国立に入ったなら8割程度の得点はされたわけですし、公務員試験のボーダーは6割から7割ですから、記憶の薄れを差し引いても、教養試験はさほど勉強しなくて良いと思います。 専門試験についてははっきりとは言えませんが、受けようとしている試験に出題される分野と自分の学部が合致して、ある程度真面目に勉強していれば、そこそこ出来るように思います。 相性や勉強時間によりますが、ほとんど勉強しなくてもいける人はいると思います。
地方国立ですよね? センター6~7割クラスですと一年は必要になると思います。 私ですら国家総合職に合格するために3年も費やしたのですから! 予備校通えば半分の年月でOKですが予備校に通う必要ないでしょ。
どの採用区分かとか、ご本人の資質などによるので、何とも言えません。 公務員採用試験の出題は、たいていは学校の勉強の延長線上にあるので、普段からよく勉強している人なら、全く対策をしていなくても合格できます。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る