教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生保営業職員から損保代理店の事務職へ内定が決まった者です。 生保の営業職員として3年勤め、今回損保の代理店の事務へ転職…

生保営業職員から損保代理店の事務職へ内定が決まった者です。 生保の営業職員として3年勤め、今回損保の代理店の事務へ転職することになりました。 これまで新規で損保を取り扱ったことがほとんどないため、資格はあっても知識はほとんどありません。 面接の際に損保は覚えるとこが多く、日々が勉強でとても大変な業務であると言われました。ただ、やりがいはあると。 上司に退職の旨を伝えると、損保会社で勤めてる知り合いから大変だと聞かされているなど損保の代理店に転職した元生保営業職員が後悔して退職したなど悪い例を聞かされました。ただその元生保営業職員の話に関しては個人的な見解ですが、忍耐力が乏しく仕事に対しての意識が低いだけで損保の事務職が原因ではないかと思います。(生保営業を半年で辞めた後、損保の事務職に入社したが半年で退職、また特別採用で生保営業職員で戻ってくるみたいです。生保営業職員が嫌だからと辞めたのに…) 今回せっかく内定を頂いたので挑戦したい気持ちが大きいですが、不安もあるため、主な業務内容や1日の仕事の流れ、勤める中で大変だったことや、やりがいを感じたこと、大まかで結構なので教えて頂けると幸いです。在職中の方や過去に勤務経験のある方、アドバイスのほど宜しくお願い致します。

続きを読む

961閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保険系FPです。 損害保険会社に勤務してました。 ご就職される損保代理店の規模が分かりませんが、事務職を 雇用するぐらいですから、営業担当者が最低3人は勤務して いる中規模以上(保険料収入:年間1億5千円クラス)じゃ ないか、と思います。 損害保険の代理店が生命保険の募集者と大きく異なるのは、 契約の継続管理と事故対応にウェイトを置くことです。 そのため、最初に任される業務内容としては ・事故報告の(電話)受付 → 保険会社へのFAX連絡 →保険会社からの(事故報告についての)照会への回答 ・満期案内の発送 ・雑務(銀行での預入・払出)(書類整理)(コピー用紙 など消耗品の管理と補充) ・経理事務(収入や使った経費の会計ソフトへの入力) などになると思います。 慣れてくれば、継続契約の見積書の作成なども加わるで しょうし、現在、多くの損害保険代理店は生保も兼業して ますので、そちらの事務もプラスされるかと思います。 大変なこと…? 人間関係でしょうね。少人数職場の中で溶け込むまでが 苦労だと思います。 また、保険種目が多岐に渡っていますので、一通り覚える までに長い期間がかかってしまうかと。 それに、休みはきちんと取れるでしょうが、昇給とか賞与 とかが、ちゃんとあるかな~という懸念もあります。 頑張ってくださいね!

  • 損保の事務と言っても職種がたくさんあるので、何をされるのかにもよると思います 事故受付なんかは決まりきったルーティンが慣れるまでは大変なのかと 一般的な事務ならノンマリンとマリンでも違いますし しかしながら損保で事務なら生保の営業とは業務はまるで異なるんじゃないでしょうか 客対応というより事務処理能力が問われると思います

    続きを読む
  • 事故の第1報で的確な指示と、心づかいのこもった言葉っていうのは、特に初めての事故経験者にはうれしいもんですよね。 事務だとそういった事故の後処理の書類整理ってことになるのかな。 保険金請求書の不備だとか、示談交渉の進捗だとか、代理で連絡したりするのかな。 頑張ってください。生保も、損保も、とても重要な仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる