教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITコンサルタント・開発をしています。個人で運営しているので、対象顧客は中小企業やフランチャイジー、個人企業などです。

ITコンサルタント・開発をしています。個人で運営しているので、対象顧客は中小企業やフランチャイジー、個人企業などです。お金払いの良いお客様が多くて良心的でしたので、特に大きな問題もなくお客様の無理難題に付きあいながら成長させていただいて5年が過ぎました。大手の開発現場でも鍛えられてましたので、簡単に音を上げることもありませんでした。 先日、仕事以外でフリーの映像プロデューサと知り合うことになり、サイトの再構築を行っている最中ということなので協力することになりました。 その仕事を20数年続けている40代後半の方なのですが、2年前に心臓の手術とその後の車の事故とでしばらくの間仕事ができない状態が続き、経済状態があまり良くない中で次のフィルムフェスティバルの参加準備をしているようです。 サイト、ファイル、使用メールアドレス共に煩雑具合が見受けられ、メアドAから質問が来て、メアドAに返事を返すとその返事が来る前にメアドBから別の質問をして来ます。仕事を受けるにあたり、そのあたりを整理してから始めましょうと取り決めました。 一週間くらい音沙汰なく静かになったのち、すぐに設置できてすぐに稼げるワードプレスのドロップシッピングテンプレートをオークションサイトで見つけたらしく、興奮気味に私にも勧めてきました。これでそっちの仕事も楽になって、しかも本物のレスポンシブですよ、と。 いまどき40後半になって、すぐに稼げるサイトを真に受ける人がいると思っていなかったので、無知なのか、ディストリビューターなのか、返事に困りましたが、とりあえず、私はドロップシッピングビジネスモデルのお客にはならないので遠慮しますが、教えてくれてありがとうと返事しました。 その後、サイト構築のお手伝いのはずが、『素早く設置、すぐに稼げる』ワードプレステンプレートサイトを5つ購入してきて、販売元がインストールのサポート出来ないって言うからこっちの仕事をお願いします。と言ってきて、シングルドメインサーバー契約書、5つのドメインのログイン情報と5つのテンプレート、を添付して来ました。 この時点ですでに不愉快指数が上がり始めたのですが、まあ、アマゾンのDVDのアフィリエイトなら本業とかけ離れていないからいいかな、と手伝い始めたのですが、他は物流が生じる商品や、デートサイト、なんでもありだったので、ちょっと引き始めました。 おびただしい数のログイン情報の整理をしながら、引き受けようかどうしようか迷っていたところ、これをあと数テンプレート買えば生活していけるし、フィルムフェスティバルの準備ができる!と確信されたので、『こういうものの過度な収入の期待はしない方がいいと思いますが・・・』と忠告してみたのですが、本人は加熱する一方で、『簡単に運営できる』って言ってるのに、とこちらに逆ギレしてきたので、『実態のないインターネットビジネスのサポートは一切行っておりません。』と告げて去りました。 設置のみで1サイトにつき1万5千円を支払いたいと言っていました。私はすでに否定的な説明をしてしまっていますが、他の開発者の方はこういう場合は引き受けますか?断りますか? もし、このまま引き受けていたらどんな展開になると想像しますか? ご意見を伺いたいと思います、よろしくお願いします。

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >もし、このまま引き受けていたらどんな展開になると想像しますか? >他の開発者の方はこういう場合は引き受けますか?断りますか? こんな所で質問しているようなITコンサルタントなら、それ自体やめた方がいい。 それ以前に金を取って相談を受けているのなら、自分も金を払ってまともなITコンサルタントに相談するべき。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる