教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送会社に勤めたことのある方に聞いてみたいのですが、 運送会社での事務の仕事とは内容的にどういうものなのでしょうか?

運送会社に勤めたことのある方に聞いてみたいのですが、 運送会社での事務の仕事とは内容的にどういうものなのでしょうか?運送会社の本社での労務や事務の中途採用の募集が、 長い間出ているのですが、条件的には良いので、 応募しようと思っています。 ただ、職安のHPに長期間に渡って求人が出ているので(2名募集)、 次々と辞めていくのかな?と警戒しています。 変形労働時間制と記されていることも気になります。(基本は8:15~17:45 みたいです。) どんなことでも構わないので、運送会社に勤めたことのある方、 就業をしながら気になったことはありますでしょうか?

続きを読む

1,733閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    総務:社員の管理。社会保険事務所等への提出書類の作成、提出。年金、健康保険等の、社員に対する対応など。 車両:車両の管理全般。車検、整備はもちろん、売却や、新規購入の検討、支店間の車両の移動など。 経理:お金の管理全般。帳簿の作成、年末調整業務、税金の納付、社員への給与の支払いの管理など。 損保:外部委託のところが多いでしょうが、損保部門を持っている場合は、損保会社の代理店として、自社の車両および、社員の個人所有の自動車の任意保険の業務などがありえます。 OA:外部委託のところが多いでしょうが。運送だけではなく、倉庫などもやっている場合は、在庫管理のソフトウェアなどの製作、支店の事務員への指導など。パソコンより、汎用機の知識が必要になる場合もあります。 営業:大手顧客へのつながりを維持するための付き合い。役職級の人がやることが多い。 可能性として考えられるのが、変形労働時間により、実質残業や深夜残業をしているのに、残業手当が払われない。 業務の量が多すぎて、実際の給与の割にあわない。人間関係があまりよろしくない。などの理由で入っては辞めてという可能性もありえます。 面接に行って、残業手当は出るのか、タイムカードはあるのかなどを聞き、その間、社内の雰囲気を感じ取って、判断するとよいでしょう。入社の際には、雇用条件通知書も要求する正当な権利がありますので、もらっておくことをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる