教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の学校はとても校則が厳しくバイトが禁止です。しかし私は将来パティシエになりたくて近所のケーキ屋で働きたいのですがバイト…

私の学校はとても校則が厳しくバイトが禁止です。しかし私は将来パティシエになりたくて近所のケーキ屋で働きたいのですがバイト禁止のため、できません。私はお金を稼ぎたいわけではなく将来のため、少しでもケーキについて知りたいということでお金を貰わずに雇ってもらうことは可能なのでしょうか?また、この場合はバイトとは言いませんよね?どうなんでしょうか…

77閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    これからバイトシーズンですよね。 学校側としては完全に禁止する事は できませんし、むしろ生徒が夢とする ことを推進するよう教育法でも決まっ てます。もちろん、望む内容が異常で なければの話ですが先生達が強制的に バイト禁止するほどの拘束力を持っては いません。家計の事情や生徒の職業観を 育むためならばバイトは許可されると 思います。校則を破っても違法ではない ですし、黙ってやってる人は沢山います。 嘘つくのが嫌なら労働基準監督署と学校 とで申請手続きをして胸はって働いてく ださい。稼いでお小遣いにするのが目的 になると正当性が薄まるので学ぶために 働いて、その対価で給料を貰うんだって 言えば良いでしょう。校則は、縛るため でなくてブラックバイトから生徒を守る ためや生徒のモラルの欠けたバカッター 行為をさせないための予防線として機能 してます。そこを理解した上でバイトを はじめれば良いと思います。学校は家庭 の事情に弱く、主に口出しできない範囲 なので上手く口実を考えましょう。 http://helpful.blog.jp/archives/1279857.html

    1人が参考になると回答しました

  • バイト禁止は厳しい校則のうちに入らないと思いますが。 高校出て専門学校に行ってからでは遅いのですか? それが不可能なら家で独学じゃダメなんですか?バイトより練習できそうですが。 バイトすれば教えてもらえるもんなんですか?タダ働きなら教えてもらえるんですか?

    続きを読む
  • 私の学校もアルバイト禁止ですが、かなりの人が秘密でばれないようにアルバイトをしていますが、学校にばれた人は聞いたことがありません

    ID非表示さん

  • こんにちば。資格を取った方が早いです。今のうちに資格をとってそしてそれいかしてバイトをしたりするのがいいとおもいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる