解決済み
現在、中高保健体育の教員免許を持っており、高校で講師をしている者です。中高の他教科の免許を取得しようと考えているのですが… ①通信制大学で取得しようとする場合、科目等履修生で取得可能ですか? ②その際、教科が違うのでやはりもう一度教育実習に行かなくてはいけないのでしょうか? ③おすすめの通信制大学はありますか? 御回答よろしくお願いいたします。
200閲覧
ちょっとめんどくさい話になりますが、ここを押さえておかないとネットの情報で混乱するので大切な話ですが・・・ そもそも教員免許って、取得方法が2つあります。 ・新規で取る場合の取得法 ・免許保持者が2つ目以降の免許を取る場合の取得法 です。 ただし、免許保持者であっても新規で取る方法で取ってもOKです。 つまり質問者様の場合は2つの方法がある訳です。 まず新規で取る方法からです。 要するに全部単位を取ります。 が、既に保健体育の時に取得済みの単位は取らなくてOKです。 と言うのも、保健体育でやる「道徳」と、他の免許を取る時の「道徳」って結局同じです。 教科によって学校教育法が変わったりもしません。 なので取れていない分の単位を取ればOKです。 ちなみに保健体育を取る時に教育実習もやって単位を取っているので、他教科の場合に再度教育実習をやる必要もありません。 ただしこの方法はあくまで"取れている単位"が他教科に使えるだけです。 保健体育を取った時に"選択科目"って有りませんでしたか? これで何を取っているかで他教科で必要な単位数が異なります。 このため21~40単位程度の範囲で人によって必要な単位数が異なって来るでしょう。 続いて2つ目以降の方法ですが、これは逆に単位数がはっきりしていて中学が28単位、高校が24単位と決まっています。 こちらも教育実習は不要ですが、過去の取得済みの単位は一切無視されて判断します。 ちなみにこの2つ目以降の方法の場合ですが、単位以外に健康診断書や免許を取る事についての勤務先の推薦書が必要になります。 このため現在の勤務先の高校から推薦書(正確には「人物に関する証明書」)が発行して貰えるかが重要になって来ます。 どちらも教育実習は不要な取得方法ですが、推薦書の必要有無や持病の有無、そして人によって単位数が異なるという事で、どちらが良いのかは人によって異なったりする状態ではありますね。 なお、科目等履修生で取得出来るかははっきりしません。 別に科目等履修生ではダメって言う法律はありませんが、例えば高校福祉の免許を取りたかったら福祉施設での実習が必要なので正科生に限るとか、免許の教科によって科目等履修生では不可場合もあります。 が、基本的には科目等履修生で大半の科目は大丈夫ですよ。 とりあえずはそんな感じなので、色々検討して貰いつつ、チャレンジして見て下さいね。 中々大変ですが頑張って下さいね。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る