教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務のパートをはじめて4ヶ月が経ちました。小さな病院で先生一人、事務一人か二人(シフト制)、看護師一人です。もう30…

医療事務のパートをはじめて4ヶ月が経ちました。小さな病院で先生一人、事務一人か二人(シフト制)、看護師一人です。もう30年ぐらい続く病院で新患はなく、ほとんどが、定期の患者さんです。昔からなのか電話一本で薬を院内処方します。当たり前のように。これは違反ですよね。でも事務の人には「昔からだから」って言われました。 とにかく先生が最悪です。スタッフを名前で呼ばない「おい」挨拶しても無視。話はかけても返事がなく、首か手で反応します。先日は聞くことがあったので先生に聞いたら機嫌が悪い(いつもですが)手で『しっしっ』って犬扱いでした。 他の事務さんは『前からあんなんだから気にしたら駄目だよ』って言ってくれます。でも、事務も看護師さんも、みるからに先生の機嫌をそこなわないように接しています。 旦那に相談したら『私には名前でがあります!』『言葉で答えて下さい』など思った事をその場でいえばいい。と言います。そんな事を言えば即クビです。 クビはいいんです!ただその言葉を言う勇気をもうしたらもてますか?例えは、発表会の時はお客様をカボチャに思えばいいとかありますよね? そんな、アドバイスがあれば宜しくお願いします! 勇気を下さい! 私が言う事で、残されたスタッフへの扱いが少しでも良くなればいいと思っています。

続きを読む

1,190閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今まで30年間ずっと、 そんなふうに生きていた先生を、 たった4ヶ月しか関わっていない人が、 何かを言ったくらいでは なにひとつ、変えることは出来ないと思います。 というか、30年やってるってことは、 もう50〜60代の先生ですよね。。。 人間、50歳にもなったら変わりませんよ。 医者は偏屈な人が比較的多いものですし。 私自身は、貴方の正義感には共感できますが、 つい最近ちょっと入ってきたばかりの外部の人間が (勤務1日目も、4ヶ月も、 30年やってる人には同じ新人に見えます) 何をやっても、職場をかきかまわして迷惑になるだけだと お考えになったほうが良いと思います。 「わたしはどうなってもかまわないから、 残されたスタッフへの扱いが少しでも良くなればいい」 というのは一見格好良いですが、 残された人たちの被害を考えると、 (先生の機嫌がよけいに悪くなるなど) やはり無責任な偽善ではないでしょうか。 あなたが踏ん張って残ってがんばるなら別ですが、 捨て台詞であれこれ言って去るのは貴方の精神衛生にも よろしくないと思います。 医者先生の機嫌を損なわないように仕事をするのは、 どんな医師がいる、どんな医院でも、程度の差はあれ、 わりと普通の出来事ですよ。 いやあ、こんな変な人間も居るんだなあと、 気楽に呆れてやって、面白がって観察するくらいのほうが、 勉強になると思いますよ。 今時、職員に向かって「おい」って呼ぶ大人なんて、 めっちゃ珍しいでしょう?ありえないでしょ? 珍獣ですよー。そう考えれば、面白い体験ではないですか? 医師って、結構孤独な生き物だなって思います。 私は毎日1人の偏屈医師の隣に、 6時間くらい座るのを5年続けています。 私は相手を面と向かって変えようとしたことは有りませんが、 相手のやり方に合わせて、信頼を得ていけば、 コツを掴めばわりと先生をコントロールできます(笑) 医師は、民間で一番偉い資格が有って、同時に強い義務が有ります。 単純な言い方をすると、 ううう!息が苦しい!って言っている人が居たら、 その人間がどんな卑劣なゴミ人間であっても、 黙って助けなければならない義務がありますね。 医者だから当たり前じゃん、と一般的には思いますが、 それが実際に、どんな気持ちのすることなのか、 そばにいれば少しリアルに感じられます。 本当は借金まみれの自転車操業の医院なのに、 「医者だから儲かってるんでしょー?」 と患者さんに思われているとか。 非常識だ!ブラック医院だ!とキレるよりは、 医者ならではの苦しみが、一体どんなものなのか、 傍でじーっと観察するのも面白いと思います。 それがイヤなら、黙って去り、 普通の職場を探したら良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 電話で処方してもらえますよ。 定期的に診察してねとはいわれますが、2か月くらいは電話のみで薬くれます。治癒してない症状に関してのみだと思いますが・・・ 私も電話でいつものお薬お願いしますと言っていただいてます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる