教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年間休日122日で、残業が月60時間程(残業代は出る)の企業は優良企業ですか? 1日の残業が3時間というのは普通な…

年間休日122日で、残業が月60時間程(残業代は出る)の企業は優良企業ですか? 1日の残業が3時間というのは普通なのでしょうか? 雑な文章で申し訳ありませんが、解答よろしくお願い致します。

続きを読む

1,076閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >年間休日122日で、 >残業が月60時間程(残業代は出る)の企業は 御社が36協定を結んでいらっしゃれば。 繁忙期の長時間外労働も年に5回(職種にもよりますが)認められ。 その時は【特別条項】を管轄内の労働基準監督署に提出します。 この時間外労働の計算は【月始め〜月終わり】までの時間です。 例えば今月6月でしたら、6月1日~6月30日までの 時間外労働時間の累積時間を示します。 これは、飽くまでも職種によって違うという事を前提とします。 私の場合ですが。 特別条項は年に5回までです。 年間累積時間外労働時間も超えてはいけない事になっています。 特別条項が出されたら、私は75時間/月まで時間外残業が認められます。 出されなければ45時間以内に責任を持って抑えなければなりません。 >1日の残業が3時間というのは普通なのでしょうか? 以上の条件を考えれば、特別条項を出されたら当たり前ですし。 そうでなければかなりのグレーゾーンという事になりますね。 >優良企業ですか? 上記が【労働者に周知徹底されているか?】これが問題になります。 つまり質問者に周知徹底されていれば、優良企業という事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 優良企業とは、ちなみにトヨタ、ホンダ、日産、三菱商事、UFJ銀行、伊藤忠商事のような企業を言い、シャープ、東芝、三菱自動車、こんなとこは優良企業とは言わないんだよ。よく見ればこれらは皆一流企業だよ。 金さえくれれば何時間働いても満足である人なら、金をくれて残業があると言う事だから、それだけでは不良企業とは言えないな。

  • 優良企業と言うのは、むりせずコンスタントに利益が出ている企業のことを指します。 いくら社員の待遇が良くても、赤字経営や利益が安定しない企業なら優良企業とは言えないでしょう。

  • 「若いうちの苦労は買ってでもしろ」 業務の時間が長いということは、その分勉強する時間が長いということだ。 報酬があるならやっておいて損は無い。 6時終わりだとして9時に上がれるなんて、前職のサービス残業で10時でも「お先に」と言って帰るバカ会社から見れば天国だ。 ちなみにオレの20代前半は毎月60時間やって、給料アップでウハウハだったよ(バスのある時間に帰ったことなど希)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる