教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。突然の投稿失礼いたします。 私はMtFの22才、現在ノンホルノンオペで医師の診断も頂いておりません。 風…

こんにちは。突然の投稿失礼いたします。 私はMtFの22才、現在ノンホルノンオペで医師の診断も頂いておりません。 風貌は髪もミディアムでほかの人から見ればボーイッシュな女性???という中途半端な感じです(笑) ですので、性同一性障害であるともちろん確証されているわけではありませんが、 経済的理由で治療が受けられない環境にございますことをご了承いただき、質問にご回答いただければ幸いです。 私は大学を中退、中退した理由も医療系の学校だったため、男は男らしくケーシーを着用し、 髪も短髪にしなさいと言われ続けたことが理由です。(そのほかにも理由はあるのですが。) その後、アルバイトをしながらたどり着いた企業が今の勤務先です。 最初派遣社員として、勤務をしていたのですが、能力を買っていただき直接雇用での勤務となりました。 また、昨年12月から総務の仕事をさせていただく運びとなり(勤務先はアルバイトが総務を担当していました)、 非常に充実した毎日を送っておりました。 今の勤務先は内勤であり、戸籍上は男性でありながらも女性らしい私を特に気にすることもなく、 また周囲の方にご理解をいただけたことが大きいとは思いますが、 能力で個を見てくださるような環境でございましたのでやりがいがあり、 学校をやめてよかったとさえ感じておりました。 今年に入り、総務の仕事にも慣れ始めた4月に契約社員への登用のお話を頂戴いたしました。 「あなたには総務はもったいない。もっと管理者として活躍できる能力を持っているので、 これを機にもっと成長してみたらどうか。」との言葉をかけていただきました。 最初このお話をお断りしました。 契約社員になれば外部とのやり取りが増加し、お客様並びに取引先企業様にごあいさつに伺う事があるからです。 先述の通り、私の髪は長く、また男性的な服装(スーツ)等は受容しがたいものがあり、 今の総務のお仕事のままでしたらそれらは特に気にすることなく勤務ができるためです。 しかし、周りの方からの推薦や、上長の度重なるご依頼にとうとう折れ、契約社員としてのお話を承諾いたしました。 ですが、間もなく契約社員登用が控えていた先日、突然上長に呼び出され、やはり契約社員の話は難しいといわれました。 理由として、 ①戸籍上は男性なのだから男性として勤務をするのが当然。 ②スーツを着用(ほかの男性の契約社員は皆スーツです)しなければならない。 ③お客様に迷惑がかかる。当社の顔としてご挨拶に行ったときにそんなのでは困る。 と判断がされたとのことでした。 内心やっぱりな....と思いながら、歯がゆさと悔しさで涙が溢れてしまいました。 最初からそういう指摘が上がってしまうのであればなぜ推薦なんかしたのだろう。 なぜ自分も強く断らなかったのだろうと行き場のない悲しみでいっぱいでした。 勤務先では部長クラスの方の承認が必要なのですが、その方がNGをお出しになったそうで (直接お話をしたことはございませんが、古い会社の体質の残る方という風にはお伺いしておりました。) その方のOKさえ出れば契約社員に登用できたとのことです。 正直とても悲しいですし、なんで....と思う部分はたくさんありますが、 冷静になってみるとこういう扱いになって当然なのかな、とも思います。 前置きが長くなってしまいましたが、私はこれからどうすればよいのでしょうか。 まず何点か補足事項を述べさせていただきます。 ①総務のお仕事は私が契約社員になるにあたって、新人さんに引き継ぎを行った為、総務に戻ることはできない。 ②契約社員になるには、男性の当然、格好での勤務が必須となりますが、私自身それには耐えられません。 ③契約社員の待遇を提示してしまった以上、現在の業務(総務とは他の業務になります。)を 契約形態はアルバイトのまま、時給は契約社員並みで勤務してほしい(ただし、いくら頑張っても昇進はない) ④上長も私にはどんな形であれこの会社に残ってほしい(自分で言うのも何ですが、割とオールマイティにこなすことができます) ⑤私の希望は、昇進が見込めないのであれば、今の業務をしていても悲しいだけだけ。 いつかは昇進...という風に思ってしまうので総務に戻りたい。(会社の他のオフィスでしたら枠が空いています)。ですが、今の勤務先も大好きです。 ⑥もともと総務のお仕事が大好きなので思い切って転職をするのも手(高時給の募集もたくさんあります)。 うまくまとまらない分になってしまいましたが、アドバイス、叱責なんでも構いません。 多くのご意見を頂戴したく存じます。 甘い考えであると自身でも思います。 ですが思い切って第三者の方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

311閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    単刀直入に言うと転職をお考えになった方が良いでしょうね。。 結局、会社や経営者がどうこうでは無くて管理職の人間次第なのです。 時々、人材育成を「自分の規範」に従わせる事と思い込んでしまっている方もいて、そういった思考を柔軟にさせる事ってまず不可能なのです。 少々勘違いした年長者に多くて、多くは自己陶酔型です。 無理にそういった人の下で働く事はストレスにしかならなくて、これから先にも色々な制約が課せられると思います。 「鍛える」と称して意味のない苦痛を与えられたり。 社員になった途端にそういった事が行われる様になるのは良くあるんです。 特にあなたに管理職のポストをと考えているのなら。 管理者教育として、「管理職に相応しい人間に育てる」などとして「教育」を。 そういった教育で鬱を発症する方も多くいますね。 メーカー系の大企業や、医療系でも良くあります。 そして「性別の不一致など甘えで、鍛えれば治せる」と。 そう考える男性は年長者ばかりでは無くて感化されてしまった若年者にも多くて、その考え方に付き合う必要はありません。 あなたが他人から能力を認められ是非にと推薦される人であれば、その職場に居続ける事も無いかと思います。 世の中には、あなたの働ける場合は多くあります。 因みに「契約社員で」とのお話しであれば今はアルバイトかパートですよね。。 雇用保険って、どうなっています? 転職するまでの間の収入を失業手当に頼ろうとしても受給資格に届かない事も良くありますので、生活費の分の貯蓄もお考えになっておいて下さい。

    ID非表示さん

  • わたしもMTFです. 今年1月までコールセンターで働き2月に窮屈な日本を飛び出してロサンゼルスに来ました. わたしも日本にいた時に職探しに大変苦労しましたし男性扱いされた辛さは分かります. わたしも思いきって転職された方が良いと思います. 貴女の今の会社はLGBTに理解が全くないです. 長くいればいるほどストレスがたまり体や心を壊します.

    続きを読む
  • >>私は大学を中退、中退した理由も医療系の学校だったため、男は男らしくケーシーを着用し、 髪も短髪にしなさいと言われ続けたことが理由です。(そのほかにも理由はあるのですが。) ・・・・・・もったいない・・・・・・。 学校の事務方を通して、校長先生と相談されれば、原則として、学生の人権・・・・・・教育を受ける権利を、優先して、扱わなければならないと、文科省から通達されていますから、許可されたはずです。 いや、もったいない。 個人的な感想では、はじめから、ブレザーではなくて、婦人スーツを着て、パンプスを履いて、職安で、別なお仕事(総務)を、求めてみてはいかがでしょうか。 男性でも女性でもよい、ある程度しっかりした仕事のできる人を、探している、という企業は、あると思います。MTFかも?しれない、ということを、承知の上で、採用していただくことです。 担当者に、「現在の企業でもよいのだけれど、服装が困るといわれたので、・・・・」と、最初から、言うことです。 能力を求める企業にとっては、あなたは、ホリダシモノかもしれません。

    続きを読む
  • 質問は10行程度にまとめないと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる