教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教師の有給休暇についてです。 「教師にも有給を取る権利はあるが、学校のある平日に休むことはできない」という現状は先日母…

教師の有給休暇についてです。 「教師にも有給を取る権利はあるが、学校のある平日に休むことはできない」という現状は先日母校にて教育実習をさせていただいたのでよくわかります。 しかし、それっておかしくないですか?有給という制度があるのなら、1人の教師が有給を使い切って影響が出ないような時数にすることはできないのでしょうか。もしくは有給休暇自体無くなったりはしないでしょうか。自由に使うことできない休みってことに凄くもやもやしてしまいます。

続きを読む

13,813閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在、多くの教師が有給を児童・生徒の長期休み(夏・冬・春)に取ることで使い切るようにしています。 平日に休むと、自分の授業が自習になることが多いので、授業カリキュラムを終えることができなくなってしまうからです。 それでも、有給が平日に取れないことは無いので取る人もいることでしょう。その場合は万全な自習体制が取れるか、他の教師に授業をしてもらうかの対策をしなければならないので自分に負担がかかることはあると思います。 以前に公務員の週休2日制があったにもかかわらず、教師は特殊ということで土曜日にも授業をしていました。それを「ゆとり教育」の一環として学校5日制ということで解決したこともあります。何らかの解決策を取る必要はあるでしょう。

  • あなたが思うほど、有給を取ってないわけではありません。本当に必要な人は、仕事を調節し、こどもたちが学校にいる日に有給をつかっていますよ。多くの先生は長期休業中(こどもたちは春夏冬休み、部活なし、会議なしの日)につかっています。自慢話のように、有給つかえない と話す人もいます(笑)仕事人間の人は、そんな愚痴も言わず、気にせず働いていますがね。 ぶっちゃけ、一人の先生が有給をとった場合、大変にはなりますが、多くの先生がフォローにまわり、なんとかなります。みんなが別々に有給をとっても、大変なだけで、なんとかなるものです。ただ、大変なのが嫌なので取らない ってだけですけどね

    続きを読む
  • 現場の状況によって違うと思います。 クラス数の多い学校なら人もたくさんいて 自習監督も割り振りやすいと思いますが、 クラス数の少ない学校は簡単に自習にできずに 授業の振り替えをしたりして大変だと思います。 その年に使いきれない有給は次年度に繰り越しになるので なくなることはありません。もちろん持ち越せる上限はありますが。 現実には丸一日有給をとることはあまりなくて、 放課後に仕事のない時に一時間単位でとって 早く上がるという使い方をしている先生方が多いと思います。 まあ、権利だからと周りの目なんか気にしないでとる先生も中にはいますがね。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 教育の人件費って最低限(むしろ足りない)に抑えられているので、現場は血を吐く思いですよね。 実際は、取れるのですよ。でも、白い目でみられる現場もあるでしょう。もちろん温かくとらせてくれる職場もあるでしょうし。 現実では、平日の有休は自分の首を締めます。他の教員に入ってもらうのも自習計画等気を使いますし、その日に何かあったら厄介ですし、気が気ではありません。 もやもやしますよね…。それが教育の世界です。理不尽だらけ。早く誰か変えて〜って感じです。。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる