教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店での子供の嘔吐の対応 私は回転寿司でバイトをしてますが、私が体験した、お客様のお子様が嘔吐されたときの対応に…

飲食店での子供の嘔吐の対応 私は回転寿司でバイトをしてますが、私が体験した、お客様のお子様が嘔吐されたときの対応について皆様の意見を聞きたいと思い、質問させていただきます。 先日、4人家族のお客様のお子様(幼稚園年長くらい)がテーブル席で吐いてしまいました。テーブルを見ると、明らかにその年の頃では食べきれない量を食べていました。(回転寿司なので皿数で分かりました) マニュアル通り、ノロウイルス対策や嘔吐物処理をしようと、テーブル席まで行き、「大丈夫ですか?今片付けさせていただきます。」と声かけすると、「大丈夫じゃないでしょ、吐いたんだから」と言われました。 まぁ、確かに吐いたから大丈夫じゃないよなぁと自分でも納得したのですが、嘔吐物を処理していたら、親は全く手伝わず、「レーンを回ってたケーキを食べてたら吐いた、腐ってたんだ」と夫婦喧嘩をして私に八つ当たりのように怒り、その場で子供のズボンとパンツを脱がせ、(テーブルに吐いたのですが、ズボンにもしっかりかかっていたためだと思います)、子供の下半身裸のまま隠すことなく、子供を歩かせて帰っていきました。 私の働いている回転寿司は、ある一定時間経つとレーンから外れて捨てるようにコンピューター上で管理しています。またその当日に店に届いたケーキだったので、腐ってはいないことは、ほぼ確実で、明らかに親の監督不足による食べ過ぎが原因です。 私たち店側としては、お客様が嘔吐されたときに、「大丈夫ですか?」ではなく、なんと言えばよかったのでしょうか?(店側としては、「大丈夫ですか?」は、「まだ吐きそうですか?気持ち悪いですか?」という確認なのですが、子供はけろっとしており、食べ途中のケーキを食べたいと言ってました) また、吐いてズボンが不衛生なため、脱がせたいのは分かりますが、車で脱がせたり、ジャンバーを腰に巻いたり、親が抱えるなりするという考えては、思いつかないものなのでしょうか?日曜日の夜だったので、多くのお客様が「え、あの子供、下半身裸!?」と2度見して、ザワザワしてるにも関わらず、親は喧嘩してました。 私自身、学生で子供がいないので、このお客様はあまりに常識がないように感じて仕方ありません。 皆様の意見を、ぜひお願いします!

続きを読む

13,396閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬物中毒ならばともかく、食中毒であれば食べたその場で症状が出ることはありません。 状況を見る限り、ただの「食べ過ぎ」だと思います。 明らかに「親の監督不行き届き」ですね。 主様が冷静に対応されて何よりでした。 件の客はもう来ないと思いますが(まともな神経なら来られませんよね)、今後似たようなケースがあるかもしれません。 その場合には、まず「食べてすぐに食中毒の症状は出ない」ことを念頭において冷静に行動してください。 件の客は・・おっしゃるとおり常識がありませんので、主様が腹を立てる価値もありません、時間の無駄ですよ。

    8人が参考になると回答しました

  • 大丈夫ですか?の後に確認のためのまだ吐きそうですか?等を言葉にして出した方が良かったと思います。親がとった行動に感しては完全に不適切です、あなたの考え方は合っていると思います。この場合、「申し訳ありませんが他のお客様もいらっしゃいますのでお静かに、そしてお子様の下半身を隠していただけませんか?」等を言えば良いと思います。可能であれば店側からお子様の下半身を隠すものを渡すといいです。 世の中には今回のような自己中心的な方たちがいます。余り気にせず頑張って下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

回転寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる