解決済み
専業主婦が働いた場合の税金よく、130万円の壁とか、103万円の壁とかって言いますよね。あれは具体的に何を言っているのでしょうか? 夫が普通のサラリーマンの場合、どういうことがおきるのでしょうか?
510閲覧
103万円を超えると自分に所得税がかかります そのほかに旦那さんの扶養手当が無くなってしまいます (旦那さんの会社に奥さんの年収がいくら以上だと扶養手当が なくなってしまうか聞くことをお勧めします) 自分の年収が130万以上になると 扶養から外れ 健康保険・年金(国民か厚生)を自分で払わなければなりません こちらに夫婦と税金について詳しく書いてあるのでご参考に 国税庁 ↓ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto301.htm
旦那さんの扶養に入られているなら、年収103万越えると、扶養からはずされる事になります。 健康保険証から、あなたの名前がはずされ、あなただけの保険証になって、必然的に保険料が増える。 など、今まで旦那さんの扶養に入っていたことで、払わなかったものを払う事に! また、旦那さんの年末調整時、配偶者控除の事もありますし。 フルで正社員で働いてしまうなら(年収200以上なら)良いですが、パートなどで働く場合、103万以内でおさめた方が、上記などの理由で良いです。
扶養控除枠のことだと思います。 収入のない専業主婦は、夫の扶養に入っています。 なので、夫の給与から健康保険料とか年金とか税金とか払ってる事になります。 しかし、年収が103万だったか130万だったかを超えると、夫の扶養から外れてしまうので、 健康保険料や所得税、年金保険料などを自分で支払うことになります。 また、多くのサラリーマン等は「扶養控除」があります。扶養している人数に応じて所得から控除してもらえるわけです。 なので、夫の方も所得税が少し安くなります。 しかし、妻が稼いで扶養から外れると、扶養控除もなくなるので、その分、所得税が少しだけ上がります。 で、その差し引きで、どっちが得か…で、よく悩むんですね。 扶養からはずれ、保険料や税金を払って、夫の所得税が少しだけ上がって、 それでも黒字になるだけの採算が取れるなら控除枠以上の稼ぎを求めてもいいでしょうけど、 逆に、保険料や税金を払い、所得税が増えたためにかえって損になる…という場合もあるそうです。 扶養枠より少し多いぐらいの年収だと、かえって赤字になるというか、支出が増えただけ…という場合もあるらしく、 扶養枠内の年収に抑えて社会保障制度の優遇を取るか、 社会保障に関わるお金を自分で払ってでも、扶養枠より多く稼ぐか、 どっちが家計にとってプラスになるか、そこが悩みどころなんでしょうね。
< 質問に関する求人 >
専業主婦(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る