解決済み
言語聴覚士の将来こんにちは。 言語聴覚士の専門学校生で、就職に関してご意見いただければと質問させていたはだきました。 私は中国や発展途上国でいつか、言語聴覚士として障害者児に貢献したいと考えています。しかし、例えば中国では保険制度や法律などの問題で、事業として成り立たせるにはまだまだ具体的な形が見いだせててはいません。とりあえず3年の実務経験を経てから、海外青年協力隊で2年間ベトナムへ赴き、発展途上国で必要とされている活動や、各国の保険事情を勉強しようと思っています。ちなみに、海外青年協力隊での主な活動内容は、小児から成人の言語訓練と記載がありました。が、おそらく嚥下については認知されていないだけで、必要になってゆくと予想しています。 この将来の夢のために、病院かもしくは今の職場か、就職先をどちらにしようか迷っています。 今の職場は、障害児童のディで社長秘書をしています。こちらでは専門資格を持っている人は少ないので、ディのためにどのようなことをすればよいかを社長と日々考え、障害児のためだけでなく会社にも有益なことを考えしられ、現実に即した思考が養われてきまきま。ただ、社長が言語聴覚士として私に求めていることは、各種検査をみんな出来るように共有すること、みんなで言語聴覚士の言語訓練を出来るようにすることといったところです。 また、必要な検査道具や部屋などを希望すれば揃えてくれますが、先輩やpt.otもいない職場になりますので新卒一人でやっていかなければいけません。そうなると、知識の偏り、遅れがでてしまいそうで不安です。実際保護者から言語訓練の需要があるかもわかりませんし、一見ほとんどの児童が話し方に問題ありません。ここで経験をつみ、3年後に活躍できるのか、独り立ちしたときに役立つ言語聴覚士になれるのか、不安です。 一方病院は、おそらく嚥下訓練がほとんどと聞いています。周りの刺激が多く、マルチな知識は身につくかもしれませんが、逆を言うと障害児を見る機会は少ないのではないかともおもいます。 まとまりのない考え、文章にもかかわらずお読み頂いてありがとうございます。 いち言語聴覚士として、世界的に役立つ経験ができるのは今の児童ディなのか、病院なのか。未経験な自分にはわかりません。社会事情にも薄識で馬鹿な私で大変恐縮なのですが、貴重なご助言をいただければ嬉しいです。
573閲覧
質問者さんの質問内容に全てスマートに答えるには相当多岐に渡る分野の知識経験がなければ難しいでしょう。 とりあえずわかる範囲だけ答えますね。 まず、1年目から1人職場に就職することはおすすめ出来ません。ある種貴重な経験ですが、ご自身で言われているように全て自分で解決していかなければならないのでとても大変です。知識技術的なことも大変ですが、自分に自信が持てていない状態で他職種に色々指示したりお願いしたりしていくのも相当根性がいります。余程今の職場に思い入れがあり、なんとしてでもその職場に貢献したいとかでなければ、まずは先輩や他のリハ職もいるところで経験を積む方が良いです。 障害児童のために貢献したいということですが、成人分野も診れるようになっていて損はありません。成長した後にどうなるのかがわかることは発達途上の児童を診る上でも大切だからです。海外で先頭に立ってその様な取り組みをされるなら尚のこと多くの知識経験が必要でしょうし。なので成人も小児もどちらも対象にしている職場に就職するのが一番手っ取り早いです。 小児だけに特化し、小児嚥下もみたいのなら脳性麻痺の子供達を対象にしている様な職場ですね。 病院については内科や整形中心で嚥下がほとんどのところもあれば色々万遍なくのところもありますよ。回復期ならまず嚥下だけということはないでしょう。急性期でも脳外科のあるところなら失語や構音障害もあります。成人対象のリハがほとんどの病院ではおっしゃる通り障害児童を診ることはほぼないでしょうね。 とりあえず就職先について情報収集されることをおすすめします。
< 質問に関する求人 >
言語聴覚士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る