教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社に登録されている方、詳しい方に質問です。 初めて派遣会社に登録し、就業中1週間目です。 勤め先の規則で派…

派遣会社に登録されている方、詳しい方に質問です。 初めて派遣会社に登録し、就業中1週間目です。 勤め先の規則で派遣はまず1カ月契約ですと言われました。満期近くに双方の気持ちの元、面談をして延長するかのを決めるそうです。でも、それは形上で基本はそのまま自動更新とのことでした。 ですが、旦那の転勤が急遽決まりとりあえずの1カ月契約満期で辞めなければいけなくなりました。 仮の1カ月とはいえ、満期まで居るつもりですが更新は辞退したいと思いますし、すぐ勤め先にも、派遣会社にも連絡はしたいと思いますが、ネットに損害賠償請求などの言葉を拝見して、私のケースでは特に問題ないと自負していますし、こちらが特に悪いことをしてなければそんなことないと思いますし、損害賠償請求自体がおかしいと思いますが、一応心配で書き込みをしました。 どなたか、心優しい方回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

450閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現役派遣社員です。 他の方も書いていらっしゃる通り、初回1ヶ月は試用期間、としているだけなので、長期契約でしようから、よほどのことがなければ更新になりますよ、というお話しなだけ、だと思います。 契約書(就業条件明示書)に自動更新の記載がなければ、満了日の1~2週間程度前(1ヶ月契約なので2・3日前とかの場合もありますが)に担当営業意思確認に来ますから、その際に更新しない旨を申し出ても問題ありません。勿論、既に判明しているので、少しでも早く連絡した方が、派遣先・派遣会社双方とも後任者を探す余裕があるので良心的ではあります。 ちなみに、賠償請求云々は派遣会社との雇用契約上、満了日前に途中解約をした場合にあり得る(場合もある)だけで、満了日までキチンと勤務して、更新しないのは正当な権利なので問題ありません。 蛇足ですが、途中解約する場合も、法律上、2週間以上前に申請(社内規定があればそれに準じます)すれば、辞めることができ、やむを得ない理由(病気や怪我による入院・手術、著しい契約相違、改善が難しいセクハラ・パワハラ、配偶者の急な転勤に伴う引越等)であれば、派遣社員に責は問われません。 なので、質問者様の場合、最悪、途中解約になっても責任に問われない筈です。 少しでもご参考になれば幸いです。 烏滸がましくも、長文失礼いたしました。

  • 派遣なんかバックレても損害賠償にもならんし

  • 契約を満了して辞めるのなら何ら問題無い事です。 しかし、此処で質問している暇が有ったら派遣元へ早急に言う事です。 GWが目前に控えているので、GW前には人選迄進めなければなりません。 もたもたしていると時間が無くなり、辞めれない原因になります。 また、辞めるならと言う事でGW前で早期終了を打診される事も有りえます。

    続きを読む
  • 別に満期で辞めるわけですよね? いわゆる期間満了で。 契約書に退職の報告何日前とかなければ、 早めに言えば全然問題ないです。 損害賠償は、いわゆるいきなりバックレ下とか損害を与えた場合なんで満了で終われば問題ないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる