教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

部下がサービス残業ならやりませんと残業命令に応じません

部下がサービス残業ならやりませんと残業命令に応じません会社の業績が悪く、残業代を払っていたら倒産してしまう可能性があるので業績が好転するまでは残業手当は払えませんが仕事は仕事なのでしばらくの間はサービス残業をお願いしたい 部下にこう説明しました もちろんサービス残業は悪いことだと言うのはわかっていますが、会社が倒産危機ということを考えたらそこは我慢するべきということで経営陣がこういう命令をしてきました。 僕自身も残業代を請求して会社が倒産するくらいならサービス残業した方が絶対に良いと思い、この方針には従ってますし、部下にも従わせるつもりで指示しています しかし、部下の一人が「残業代が出ないなら残業命令には応じません」と言ってきました。 なので「業務命令違反」として警告書を出しました(経営陣からも同じ要求) その部下は「筋違い」として異議を申し立てています もちろんサービス残業は法律違反だと言うのはわかりますが、会社の状態が悪いことを考えたらそこは法律云々じゃないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

続きを読む

8,404閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(21件)

  • ベストアンサー

    経営陣の出した答えが間違っている以外答えはありません。 会社の経営が苦しいのは、経営陣の責任です。 それとサービス残業は全く関係ありません。 法律違反を平気でさせる程度の会社なら、いっそ倒産した方が世の中のためです。 あなたの質問は、法律違反をどのようにさせたらよいかということを皆さんに 聞いているだけです。

    43人が参考になると回答しました

  • ali_daei_iran_10さん >経営不振になったのは、経営陣の責任であり、それを社員に尻拭いさせるのは間違いです。 社員に、サービス残業を求めるのであれば、ま経営陣が自らの役員報酬をカットして、その分を社員の残業代に回せばすむことです。 ご質問者様の、会社を思う気持ちは間違いではありません。 ただ、そういった自己犠牲がブラック企業を生み出す原因の一部になっているのですから、愛社精神も、発揮すべき時と場所を考えなければなりませんよね…

    続きを読む

    13人が参考になると回答しました

  • 部下の言い分は最もですし、部下が申し立てる通り筋違いだと思います。 法律違反だと知っていて、サービス残業なんて誰もやりませんよ。 まず、社長や上役が自ら、自分らの給料を減らしてでも残業代を支払って、「私も皆さんの為に一肌脱ぎますから、みんなで力を合わせてこの状況を頑張って乗りきりましょう」と言うべきです。 社長自らこの状況を作っておいて、自分だけ高い給料のままは社員から反感買います。 いったい誰のおかげで社長をやっていられると思っているのか。 それがわからないあなたもクズ上司ですね。 下の方が言うように、法律に違反しなければ存続できないような会社は倒産してしまえ!私もそう思います。

    続きを読む

    18人が参考になると回答しました

  • この質問は釣りですよね。 サービス残業の業務命令が違法なことくらい、 社会人なら誰でも知っていることですから。 もし釣りでないとしたら、 法律に違反しなければ存続できない会社なんて倒産するべきです。 社員にも、社会にも、迷惑です。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる