教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

下記条件の第三者からの客観的意見をお聞かせください 共通事項

下記条件の第三者からの客観的意見をお聞かせください 共通事項・夫40代中期・妻一人(パートタイム)、子供二人(大学、高校)の四人家族・自家用車あり・ローンは住宅のみ、支払い完了は60代後半 夫の条件A ・正社員 ・給与550万円 + 賞与160万円 = 710万円 (役職手当、住宅手当、扶養手当含む) ・賞与、昇給、退職金制度あり ・残業代なし 夫の条件B ・派遣登録社員 ・時給3000円、年収680万円 (役職手当、住宅手当、扶養手当含まず) ・賞与、昇給、退職金制度なし ・残業代あり 質問 1. 条件AからBに転職した際のリスクで考えられるのは、健康保険と雇用の保証でしょうか? 2. 条件Bになると基礎(医療)分、支援均等分と介護分(所得割学と均等割学)で50万~55万円ぐらい引かれると思います。これは条件Aの会社に所属しているよりも損が大きいように思えますか? 3. 退職金は定年を迎えるより明らかに減額ですよね? 宜しくお願いします

補足

条件A ・国内出張、海外出張があっても長くて3か月以内 条件B ・海外滞在と海外駐在があり6カ月以上~2年以内は当たり前

続きを読む

136閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    Bの場合いらなくなれば、さよならだから。 近い将来の為に、貯蓄しないと月20万位。 何故企業が派遣を雇い入れるのかは使い捨てにできるから、綺麗ごと言ってるけど、「貴方の経験と実力を買う」等でも現実は派遣になったら責任被せて首切る責任逃れ要員にすぎない。旭化成建材のマンション基礎手抜き問題でも顕著に出てたと思います。 減額は明らかですし、明日も見えなくなるのが派遣です。 派遣法案が改正されて益々、明日が無くなりました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる