教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料について質問です。 5年前からある企業で働いています。 内容は・・・ 営業アシスタント、会計ソフト入力…

給料について質問です。 5年前からある企業で働いています。 内容は・・・ 営業アシスタント、会計ソフト入力、納期管理、在庫管理、請求書、納品書発行、貿易事務、雑用でした。(給料:28万、ボーナスなし) 去年から上記の仕事に、購買の仕事も追加されました。それで給料が28.6万(ボーナスなし)になりました。 ですが、購買(1人でやっている)の仕事があまりにも大変で、帰りが遅いです。 仕事内容は2人分ぐらいの仕事量です。 とてもプラス6,000円の仕事ではないです。 周りで見ていてもそれを感じるらしく、4月から給料を上げてくれることになりました。 ですが、給料:30万円、ボーナスなしです。 結構不満なのですが・・・皆さん、どう思われますでしょうか? (経理の人はもう少し交渉してもいいんじゃない?と言ってます)

補足

30万に決める前、社長がいくらほしい?と聞いたのに、言えませんでした。 まさか30万だとは思わなかったです。 他の人は35万ぐらいです。 ただ、私よりも量が少ない(営業と経理ですが・・。後のことは全部私1人でやっています)ので 私よりも1時間ぐらいいつも早く帰っています。

続きを読む

132閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残業時間コミの給料でそれなりの残業時間が発生するならもっともらってもいいような気がします。 一度ご自分の時間給計算を行ってみてはどうでしょう。 給料計算は職務に入っていないようですが、年収を年間労働時間で割れば時間給を算出できます。 他の社員で給料が分かる人がいれば、比較してみてもいいでしょう。

  • 読んでいるだけで、大変そうなのが伝わってきます。 取り敢えず1~2ヵ月ミスなく仕事をこなし、疲れを隠しているように見せ掛けて、他の社員にもわかるように疲れを小出しにしていきましょう。 そして、給料アップ交渉をし、無理なら仕事を減らすなどの話しをしてみては? 疲れを隠しているようで、実は見せているテクニックを習得しましょう。

    続きを読む
  • 法律で決まっている最低賃金を下回っているとか、 方に触れるレベルでの低賃金とかなら話は別ですが、 あなたは結局はその会社に「雇われている身」ですから、 経営者が「これ」と言ったらそれに従うしかないと思います。 それが納得いかないから皆さん転職とかされる訳で・・・。 決してあなたが「間違っている」とかではないです。 人によって価値観が違うので正解はないですが、 あなたの仕事量と給与を比較して 「そんなに仕事してるのにそれだけ!?」 と思う方も当然いらっしゃると思いますが 「それだけもらえれば十分でしょ!」 と思う方も必ずいらっしゃると思います。 経営者側と相談して 折り合いをつけていくしかありませんね・・・。 なので、交渉は全然しても良いと思いますが、 「こんなに仕事しているのにこの金額おかしくないですか!?」 みたいに強気で訴えるのは、 ちょっとお門違いなので気をつけてくださいね。 私はキャリアコンサルタントをしているので、 転職者の方々の話とか毎日のように聞くんですが、 給与の設定の基準って企業によって全然違うんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる