教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然仕事をやめてしまい給料未払いで労働基準局に相談した書類等持っているのでコピー等を送り調べて指導してくれるそうですが …

突然仕事をやめてしまい給料未払いで労働基準局に相談した書類等持っているのでコピー等を送り調べて指導してくれるそうですが また電話で払ってもらえないか会社に連絡してみてくださいといわれ電話したら 辞めた会社に給料未払いのまえにもしやめて仕事に被害がでて賠償がでたら払ってもらいますと脅されました 研修期間にやめたので人数の少なくなったわけでもなく一方的に払わないといわれて さらに賠償金をはらってもらうと脅されました こうゆう場合、お金を諦めて労働基準局の話をすすめないほうがいいのでしょうか? 生活に困っているのでとてもやりきれないです またこういった悪質な会社はずっと野放し状態でなにもてが打てないのでしょうか? 詳しい方いましたらおしえてください よろしくおねがいします

補足

皆さん回答ありがとうございました いちぶアホが混ざっていますが とりあえず本社の社長に話したところちゃんとお金をもらえることになりました どうやら社員が嫌みでかってなことを口走ったみたいです ↓のくそみたいな回答者みたいにくずが多いから世の中ダメになるんてすよね(爆笑 求めている答えと違う回答は知恵袋に質問している意味がなくなるのでやめてほしいとこです

続きを読む

317閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    退職の意思を伝えてどのくらい会社に出社したのでしょうか? もし、会社を休んだ後、本日付で退職しますと言うように即時退職なのでしょうか? そうであれば、会社が言うように損害賠償が発生しても仕方がありません。 試用期間中と言えども、質問者様が入社して退職するまでの間に会社として様々な経費が発生している事が予想されます。 その意味で、損害賠償の請求も仕方がないと思います。 最低でも退職の2週間前に会社に退職の意思を伝えていれば、損害賠償の請求は避けられたと思います。 問題はその時の金額です。未払いの給与が大きな金額で損害賠償を払ってもおつりがくるのであれば、それを受けて未払いの請求をすればいいと思います。 賠償請求も請求金額はかなり大きいでしょうが、実際は少なくなると思います。ただ、少なくするための調停や裁判が必要となります。 それを踏まえて、質問者様が判断されるといいと思います。

  • 突然辞めるような、お前が悪質なんだよ。 そんな奴に払う金なんか無いってことだ。 労基が取り立てなんてできるわけもないし、あきらめろ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • susuknoさん 新人であれば、会社に損害なんて与えられません。 もちろん、あなたのために募集の手間暇かけて採用面接の手間暇かけて、指導員の人件費もかけて仕事教えたっていう損害はありますけど、 それは、人を雇う場合に当たり前に発生する費用で、あなた個人のために特別かけたお金でもなんでもありません。 人を採用する場合には退職することはあり得ることでそれ自体で賠償を請求できる内容にはなりません。 お客さんと一緒になって裏取引をして会社の金をだまし取っていたような会社に悪意もって与えた損害とか、不誠実な仕事への取り組みで与えた損害なら賠償が発生るうこともあるでしょうけど、普通に働いていたら請求が裁判で通るものなんてありません。 もちろん請求すること自体は会社の自由ですから好きな請求を行うことが可能です。 あなたがそれに納得して払えば合意支払いですからそれでいいし、納得いかないで支払わなければ相手は支払いを求めて裁判を起こすのか支払いをあきらめるのかの選択を迫られます。 請求が裁判で通らないものであれば裁判にしないであきらめるのが普通です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる