教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代後半の事務職希望では、もう再就職無理でしょうか?

30代後半の事務職希望では、もう再就職無理でしょうか?長年派遣で働いてきましたが、この先の人生を考えて30代のうちに 改めて正社員になろうと決意して就活しています。 派遣時代の職歴は、有名大手商社での営業事務や貿易事務で 悪くはないと思うのですが、ことごとく落ちています。 やはり派遣ではなく正社員という雇用形態において、30代後半というのは もう無理なのでしょうか? 自活していることもあって、このまま延々と正社員探しの為に無職でいる 訳にもいかないのですが、40歳の声を聞いてしまったら益々不利だと思うと 焦りで精神的にも支障が出始めています。 業界・業種には拘っておらず、事務系であればもはや何でもいいと思っています。 但し、応募理由は上手に表現しております。 しかし、定年まで働く事を考えると、エリアや年収はそこそこ選んでいます。 それでも決まらない場合は、もはや希望年収も50万位ドーンと落として 妥協するしかないのでしょうか? もしくは、事務系以外でもやる覚悟でとか・・ でも、ノルマが課せられる営業は、私の性格上絶対に無理ですし、 技術系など論外ですし・・・一日中電話とにらめっこのテレフォンオペレーター的な 仕事も無理だと思います。 やはり、デスクワークの事務系でないと難しいと自覚しているので、一般でも 営業でも貿易でも何でもいいので事務系であって欲しいのは変わりません。 ちなみに、失業保険も来月で終了してしまうので、このまま無職だと 生活費的に底をつくのが5月末位・・・ それまでの間は、下手な妥協をせずに頑張るべきなのか、とりあえず生きる為に 短期の仕事で繋ぐべきか、悩んでいます。 どうか良い知恵をお貸しください。

続きを読む

3,898閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どのレベルの処遇を望まれているのかわかりませんが 35歳以上だと、ちょっと門戸としては狭くなりますね。 ただ、事務経験そのものは豊富であるならば、 会社を選ばなければ正社員の求人はまだあると思います。 ただ、その「ある」ことと「受かる」ことは別問題なので、 「ことごとく落ちている」にであれば、それは年齢の問題と考えずに 何かほかに理由を求めたほうがいいと思います(志望動機や自己PRなど) あと、それとは別に生活費の問題があるのであれば、 決まるまでは短期の派遣でつなぐのも仕方ないかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 短期の仕事で繋ぎながら、 就職活動したほうがいいと思います。 必ず、あなたに合った企業が見つかります。

  • 若いとこれから教えて可能性にかける企業もあると思います。が、貴方の場合ですと、年もありますので経験を買って採用することになると思います。また、年相応の金額が給与して払わないといけない為、企業も足踏みをしてしまうのではないでしょうか。企業規模に拘らず外回り営業でもと考えられるならチャンスは十分にあると思います。それがだめであれば、とりあえずは明日を生きる為に一度就職をし、紹介予定派遣を探されては如何ですか?また、何故その会社を志望動機されるより何が出来るかだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる