教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

《住民税と確定申告について》 今月からキャバクラの派遣で働いています。 お店の専属ではなく、ヘルプなのでお店も毎…

《住民税と確定申告について》 今月からキャバクラの派遣で働いています。 お店の専属ではなく、ヘルプなのでお店も毎回違ってお給料も派遣の会社から手渡しでいただいてます。 成人していますが学生で、扶養駆除なので住民税?があると思うのですが、この場合、年間103万を超えなければ親にバレることはないのでしょうか?また、もし超えた場合は即バレですか? 確定申告する際は手渡しでも可能ですか? 今度出勤した際に派遣先に伺うつもりですが、お給料をもらう時に明細も何も無かったので気になっています。(封筒に手書きで金額が書いてあるだけで、一応それは残しています) 偏見がある職業なのは承知ですが、上京資金を貯めるため今すぐ仕事を辞めることはできません…… 無知な質問攻めで申し訳ないですが、回答お願いいたしますm(_ _)m

続きを読む

562閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣先に聞いても質問者様と雇用関係にないので、派遣会社に聞いてみてください。 ただ、今月から勤務なので、来年の確定申告になります。 本来はマイナンバー制が導入されていて、現金手渡しなので、質問者様が年内退職時もしくは年末近くに源泉徴収票を書いて貰い(雇用主の派遣会社名が入りますから、一見でキャバクラ派遣とは分からないから大丈夫ですよ)、扶養範囲内ならお父様に渡して会社で処理をして貰うか間に合わないなら、お父様ご本人に、医療費控除などと一緒に後で追加申請して貰ってください。 もし、扶養範囲を超えていれば、質問者様ご自身が確定申告する必要があります。マイナンバー税申告漏れがないか管理されてますので、で所得税の支払要否に関わらず、申告は必要なのです。 但し、派遣会社が正規の会社でなく、源泉徴収票が出ない場合もあり得ます。その場合、派遣会社に聞いてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる