教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これは偽装請負になるのでしょうか?

これは偽装請負になるのでしょうか?私は温泉施設内でもみほぐしの仕事をしています。 そこでの雇用形態は完全歩合制の委託契約です。 しかし、私は直接温泉施設と契約をしている訳ではなく、その間に一人挟んでの契約 となっています。その方をAさんとします。 その歩合の割合が温泉施設に20% Aさん35% 私45% Aさんは現場に出ることはなく、給料を毎月1回手渡しで渡しに来るだけで、なにもせずともAさんには毎月35%が支払われています、これっておかしくないですかね? 温泉施設に20%入るのは納得できるのですが、Aさんに35%入ることがどうしても納得できないのです。

補足

皆様、ご回答ありがとうございます。 私なりに調べてみた結果、2点気になる点があります。 歩合の内の35%がAさんに行くのは、労働基準法第6条中間削除の排除に当たるのではないか?ということです。 ただし、この第6条の例外として労働者派遣契約は他人の労働関係に介入するものではなく、本条違反ではない。とあります。 しかし、Aさんは一般派遣業許可を持っていません、ということはこの例外には該当しませんよね?

続きを読む

177閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    むしろ完全な請負ですね。 >Aさんは現場に出ることはなく、給料を毎月1回手渡しで渡しに来るだけで、なにもせずともAさんには毎月35%が支払われています 一般的に偽装請負というのは、請負という完全独立の自己裁量でやるべき仕事に、注文者(あなたの場合Aさん)が付いていて仕事に口を出す、随時監視して出退勤の時間や業務の時間を管理をしたりする、「独立業者に仕事を注文しているのに、労働者のように指図して使う」ことです。 まったく顔を見せず、すなわち指揮・命令も管理・監督もせず、仕事量に応じたお金だけ渡していくのですから、実に見事な業務委託(請負の一種)です。 この場合に相手の取り分が多くて納得できないというのは労働法の関知しないところです。Aさんとあなたの「商取引」の上の有利不利の問題です。 納得できないのであれば、契約書を熟読の上、協議の条項があれば見直しの申し入れをすればいいと思います。 個人事業主として業務を請けたのならそれくらいできなければ今の契約を全うするしかありません。

  • 施設と契約しているのはAさん。 Aさんが貴方を派遣している事になるので、税金、経費を差し引くのは当たり前です。 Aさんがいなければ貴方は施設で働けなかった事を忘れずに。 パーセンテージは最初に承諾したのであれば仕方ないと思います。

    続きを読む
  • 「斡旋料」といった名目なのでしょう。 契約時にその説明はなかったのですか? あったのであれば、主様はそれを了承したうえで契約を締結したことになります。 なかったのであれば、「それは納得できない」と抗議するもよし、委託解除するもよし、です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

歩合制(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる