教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方、36歳既婚の女性です。1月20日に退職するため、主人の扶養に入れてもらうため"健康保険被扶養者異動届"を書いていま…

当方、36歳既婚の女性です。1月20日に退職するため、主人の扶養に入れてもらうため"健康保険被扶養者異動届"を書いています。 記入例理由ですが、一身上の都合により妻が退職したため、でもよいでしょうか?もっと具体的に書かないといけませんか?? 妊活するためストレスの掛かる職場を辞めた、とは書きたくなくてf^_^;) ちなみに職安には、前職が忙し過ぎた為と申請しようかと思います。

続きを読む

639閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たぶん、その書式はその組合のものなので、何とも言い難いですが、被扶養者になる理由でしょうから「一身上の都合」すら必要ないかと。 ハローワークに「忙し過ぎた為」と申請するというのは何か意図があるんでしょうか? 特定受給資格者になりたいとか。単に忙し過ぎたと言っても無理です。「特定受給資格者」「判断基準」でググれば公表されてる判断基準が出てきますから、参考にしましょう。基準でしかないのでそれがすべてではないです。それっぽいのを見繕ってください。 ただし、特定受給資格者になってしまうと会社が罰までは行かなくても助成金が止められたり、しばらく受けられなくなるペナルティを受ける場合もあるので、義理が少しでもあるなら変な主張はしないほうがいいでしょう。

  • 協会けんぽの健康保険被扶養者異動届の被扶養者になった理由の欄でしたら、単純に「H28.1.20退職のため」で良いです。 退職した理由などは不要です。 なお、1月21日以降でなければ手続きは出来ませんので、それ以降に提出してください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる