教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術系(機械設計)派遣会社に正社員で勤めております。 年齢は50代後半で60歳定年まであと数年です。 前の派遣会社を…

技術系(機械設計)派遣会社に正社員で勤めております。 年齢は50代後半で60歳定年まであと数年です。 前の派遣会社を含めると30年間派遣をしており、派遣先は10数社になりました。昨年の下期に長期で続いていた派遣先が経費削減のため、契約終了となりました。 その後、すぐに新しい派遣先が決まり、現在半年が経ちましたが、 今までやってきた仕事とまったく違い、もう少し若ければ努力してやる気が出るかと思うのですが、 この歳になると先も短いこともあり、最近、派遣先の業務を辞めようかと悩んでおります。 派遣元にこの話をすると、もう歳だから次は見つからない。 派遣元も退社してくれと言われると思います。 現派遣会社を辞めて60過ぎまで働ける仕事(職種は違うことを考えています)を希望しておりますが、 求人情報を見ると、収入ダウンや待遇面が厳しくなる、また、就職できないのでは? という不安もあり、現在、辞めることの決断ができず悩んでおります。 同じ悩みをお持ちの方や経験された方のアドバイスをいただけたら幸いです。

続きを読む

2,663閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    辞めちゃいけない、現実は厳しいです。 なるたけ現役でやれる所までやるのが正解。 技術系(機械設計)派遣会社に正社員、この経歴と60近くだと、正期の就職先があるのかどうか、期待薄です?(試しに職安で就職斡旋申し込んでみれば、?申し込みは在職中でも出来ます) あっても収入は大幅ダウンと多分、今より仕事が大変になりますよ。 運良く行けても中小の技術系職場で、あなたが経験した事がない状況にぶつかります。(ある意味、技術派遣は楽だし責任も軽いです)収入も下がります。 それと、中小の設計は生半可な技術では務まりません。計画、設計、生産技術、折衝、予算獲得などをけっこう高いレベルでこなせないと、やっていけません。 大企業への技術派遣経験だけだと、無理です。 職種を変えた場合、さらなる大幅収入ダウン、年収200万とかが精々w 仕事もきつくなります。 なるたけもらえる年金額を増やす事を考えるべき、それにはいまの職に喰らいつくべき、いまから通常職になるという事は、色んなものを捨てるという事に通じます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • >現派遣会社を辞めて60過ぎまで働ける仕事(職種は違うことを考えています)を希望しておりますが、 求人情報を見ると、収入ダウンや待遇面が厳しくなる、また、就職できないのでは? 大手企業でした。 大手企業だと58歳で役職定年が有り、今まで課長や部長だった人が、役職を外されて担当になってしまいます。 同時に役職手当ても外されてしまうので、毎月数万円のダウンとなります。 つまり正社員でも年収は減るのですよ。 派遣で60歳まで安定的に報酬が有るとは思えません。しかし手に職の有る技術系なら何とかなるのかもしれませんが、厳しい事を想定しての、色んな判断をして下さい。 今時だと、60を超えての再雇用システムは有りますが、例え技術者でも、特別(特殊)な技術でも無い限り、おおよそ半額くらいになってしまいます。 しかし諦めない就活は必要でしょう。いつ何どき、条件の良い求人が有るか分かりませんからね。

    続きを読む
  • 本当にマトモだと思える就職口は無いでしょう。 自分にどれだけの技術が有ると思っているのか、この辺が技術者の最大の思い上がりのポイントになります。 一言で言うと、営業力なくては技術など飯のタネに成らない。これに尽きます。 つまり自分に営業の技術が少しでも有れば、技術と合わせて大きなお金を掴むことは出来るでしょう。 あなたを知らないので、あなたを雇うかどうか博打だとしか思えません。 これが現実です。 派遣会社を舐めているなら、それが一番大きな誤りだと言えます。 派遣会社の営業力がお金を生み出している現実を良く考えてください。 技術的にも付いていけない。ならば最低賃金レベルの仕事を享受しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 年金収入や預貯金を集計して80才まで食えるなら、無理に働く必要は無い。 オレは、その計算をするため50の頃、FP資格を取り現在70前で、週3働いている。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる