教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣法について。設計をしてますが、職場に派遣社員が複数いますが、8年近く働いています。3年期限はどうなっているのでしょう…

派遣法について。設計をしてますが、職場に派遣社員が複数いますが、8年近く働いています。3年期限はどうなっているのでしょうか?派遣元の正社員だから、3年ルールは無いのでしょうか?あるいは、部署名が変わることでルールの適用外になるのでしょうか?また、法律がかわったので今年から3年は厳守になるのでしょうか?

406閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は一般派遣(登録型派遣)ばかりなのですが、今、質問者様の勤務先にいらっしゃる派遣社員さん達が派遣会社の正社員であれば特定派遣(常用型派遣)で、派遣法改正前契約の方達ではないでしょうか? 政府はいずれ特定派遣をなくしたいらしく、特定派遣のみを扱う派遣会社の新規申請を受け付けなくなったらしいですが、先般の派遣法改正で、派遣法改正前に契約が締結されている特定派遣さんは特に変更がない筈です。 ただ、派遣社員さん達が一般派遣で26業務の制限で勤務されていた場合、派遣法改正前契約については26業務適用なのですが、以降契約については26業務制限がなくなり、自由化業務扱いで最長3年契約になるそうです。 派遣法改正はちょくちょくあるので、長期プロジェクト等で重要なポジションを任せている方がいらっしゃれば、直接雇用等も検討された方が良いかも知れません。

  • 自身派遣ですが、以前行った派遣先には派遣歴10年以上が複数いました。 しかし派遣法改正前のため、改正された後は3年の抵触日で引っ掛かります。 続けるなら(本人が)部署異動する。会社側は人を3年ごとに入れ替えたら○です。 どちらにしても、今までみたいな雇用継続はできなくなります。 専門業務でもないのに、無理やりこじつけていたのもできなくなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる