社会保険労務士は労務の専門家でして、本来は人事の専門家では ないのですが、現在、成功している先生は労務も人事も両方扱っ ているようです。つまり、法律手続きのみではなく、コンサルテ ィング業務も行なっているということです。 ベテランの先生は手続業務のみ(これが本来の社労士の仕事)で 安定収入を確保していますが、新規参入者や人事畑出身の方は、 コンサルティング業務の方が圧倒的にメリットが大きくなります。 億を超える年収を確保している先生もいらっしゃいます。 それというのも、人事の専門家の国家資格がないので、参入しや すく、大企業も顧客として狙えるからです。中小企業診断士は、 「中小企業」とついているため、大企業がねらえません。もちろ ん依頼があれば良いわけですが、大企業側が引いてしまいます。 社会保険労務士も「労務士」という言葉がネックにはなっていま すが、勤務社労士という制度があり、大企業の人事部長や人事担 当重役が社労士である場合が結構あり、意外と評価が高いのです。 ということで、具体的にどういうことをするかというと、新人研 修・管理職研修・接客研修などの研修業務、社員のモチベーショ ンをあげる人事管理などの講演会(会社経営者や人事担当重役・ 担当者が対象)、能力主義人事制度の設計(目標管理など)、新 しい人事制度の導入、能力主義賃金制度の設計(含、賃金テーブ ルの作成)etc. 育児・介護休業を導入するための人事システムの構築、高齢者や 障害者が働きやすい職場制度の構築(含、賃金体系)などは、社 労士でなくてはできないことです。 行政は上から法令によって強制してきますが、企業側からしたら、 そうした会社の利益にならない新しいことをうまく取り入れてい くのはなかなか大変なことなのです。そこに社労士がその能力を 活かせる余地があるわけです。 なお、中小企業診断士の先生でも人事労務を専門にしていらっし ゃる方がいますが、コンサルティング業務は法令によって制限さ れるわけではないので、基本的には資格が必要なく、だれでもで きます。 実際、かなり有名な経営コンサルタントの先生でも資格は持って いない方もいます。でも、かなりの年収をあげています。 評価するのは依頼者である企業です。「この先生はすごい!」と いうことになれば、口コミで依頼が来るようになります。 会社訪問などはする必要がなく、講演会を開催することで知名度 を上げていきます。
私が知っている有名な先生は、 就業規則の見直しや、社員研修、セミナーでかなりの収入を得ているようです。 その人いわく、社労士で飯が食えない奴はどんな資格を持ってても食えないといっていました。。 結局は営業力があるかないかじゃないですかね。 ⇒3号業務なんで、社労士もって無くてもできますけどね…。 業務範囲がかぶる部分に関しては、他の士業の方とアライアンスを組んで業務に取り組めば問題ないかと。
< 質問に関する求人 >
社会保険労務士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る