教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についてです。 ハロワから説明を受けてきましたが、あやふやにされてイマイチ分からなかったので教えていただきたい…

失業保険についてです。 ハロワから説明を受けてきましたが、あやふやにされてイマイチ分からなかったので教えていただきたいです。 私は北海道でキャディをしていました。11月23日付けで解雇で、27日の今日、まだ離職票が届いていないので職安に手続きをしに行けてません。 次の仕事が道外のスキー場で、未だ雪が積もっていないのでいつ出勤できるか分かりません。 12月15日~20日あたりになるかもしれません。 失業保険をもらうまでにフリーである日数はどれほど必要なのでしょう。 失業している日数が一週間、次に行くのがさらに一週間後?? それ以降行かなければならない事はあるのでしょうか。 道外のスキー場の仕事の開始日があやふやで、他にいい仕事があるなら変えたいという理由を使って申請しに行こうと思うのですが、20日あたりまでに認定されなければスキー場の仕事を遅らせた方がいいのでしょうか。 もしもギリギリすぎて間に合わないというのであれば、2月いっぱいでスキー場の仕事を切り上げて、3月フリー、4月からキャディ業務までの間を使って申請する方法を取った方がいいのでしょうか。。。。 もう分かりません。分からない事だらけですごく不安です。 優しい回答をお願いいたします。

補足

職安では、次の職が決まっていても、出勤日があやふやで決まってないので、他にいい仕事があるのなら探したいという理由があればゴリ押しで申請はできます、と言われているのです。自己都合ではなく、会社都合の解雇なのでキャディさんは皆失業保険をもらって暮らしています。 道外に行く事になってるので、空けておかなければならない日数とかはどうなるのかなと思って質問しました。 現に冬季の仕事がひと段落してから失業保険の申請に行く人もいるので、普通の受給の仕方とは違うのかな?と思い質問いたしました。

続きを読む

374閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    北海道でキャディーさんだと、解雇というより毎年同じような時期に一旦キャディーさんの仕事を終えて、スキー場の仕事をして、またキャディーさんというように繰り返しているのではないかと思うのですが、合ってますでしょうか。 そういう場合、本来は被保険者資格が一般のものとは違うので、給付のされ方なんかも違ってきます。そういう話をハローワークでして、もう一度説明をしてもらった方がいいのではないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 失業保険というのは、別に仕事をやめたから貰えるって ものではありませんよ? そこんとこ、勘違いしてますね。 失業して、次の仕事が見つからず、就職活動してるのに どうしても次の仕事が見つからない。 そういう時だけ支給対象になるものです。 審査は離職してから3か月間かかります。 その間、ずっと就職活動はしてもらって、どこに面接に行った かとか毎週報告して、それでも新しい仕事先が見つからない ようであれば、やっと貰えるのです。 その審査の間に次の仕事が見つかれば、もちろん何も 貰えません。 掛け捨ての保険みたいなものです。 支給される事になっても、就職活動とその報告は義務付け られるし、次の仕事が決まったら支給は打ち切られます。 要するに、仕事辞めて専業主婦になる時しか貰えない って事です。

    続きを読む
  • 期間の定めがある職の退職は、自己都合で、3ヶ月待機期間後に失業手当が支給される。

  • 【補足をみて】 他のキャディさんに聞いた方が早いでしょう 手続きも一緒になるし地域限定の対応なのかもしれない 既に働き口が決まっているなら入社日が遅れる等では認められないのでは? 求職活動をしているけど見つからない人に対し支払われるものだと思いますよ なのでその間については次の働き口に相談して短期バイトを探すのかな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャディ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャディー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる