教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人が脱サラをして近々ラーメン屋をやりたいと言い出しました。 主人43才、妻37才です。 私の父が残してくれた都心の…

主人が脱サラをして近々ラーメン屋をやりたいと言い出しました。 主人43才、妻37才です。 私の父が残してくれた都心の一等地のビルを譲り受けてそこでラーメン屋を始めたいと言い出しました。お互いラーメンは大好きでよく食べに行くのですが、ラーメンのノウハウとかが全くわかりません。 ラーメン屋で働いた事もありません。主人は教員で私は医療従事者で働いており、お給料も2人合わせて一千万円弱あります。 それらを全て投げ出して、ラーメン屋を始めたいと本気で言っています。 ラーメン屋のノウハウはラーメンの専門学校へ行くと言っていて、その時に調理師免許を取るために1年間専門学校に行くとも言ってます。 私が、本気で始めるならどこか有名なラーメン屋に最低1年は修行しに行った方が良いのでは?と言ったら、そんな時間はないと言われました。 そして、主人は厨房で私はウェイトレスをして欲しいと言われました。 ・都心の一等地で持ちビルなので家賃はかからない。 ・夫婦とも飲食店で働いた事がない ・らーめんは好きだけど、らーめんを作るためのノウハウが一切わからない。 ・主人は短い人生だから、チャレンジしてみたいと熱く語る ・夫婦でラーメン屋を営業したい。 素人がいきなりラーメン屋を開店させて上手くいくのでしょうか…。 私はやめた方が良いのではと思っているのですが、主人は本気でラーメン屋をやりたいみたいです。 アドバイスお願いします。

補足

たくさんの回答ありがとうございました!みなさんの意見を読んでて安易にラーメン屋を開業させてはいけないとの事がわかりました! 主人に知恵袋の回答を見せて諦めてもらうように説得します。 どの回答もベストアンサーを付けたいけど1つしか選べないので投票にさせて頂きます! みなさん真剣にお答え頂きありがとうございました!とても勉強になりました!

続きを読む

5,656閲覧

回答(24件)

  • ベストアンサー

    今、貯金はいくらありますか? 仕事を辞めてから開店するまでの学費と生活費、開店資金、開店後の店の維持費(税金、経費)と収支の見込み、等を表に書き出してみましょう。 開店しても、良くて自転車操業、悪ければ大赤字と仮定して、何年暮らせるだけの貯金がありますか? 家賃かからなくても税金と光熱費は確実にかかりますよ。 店だけじゃなく、生活費も計算しましょう。今いくらかかっていますか?子供は?来年子供が産まれたら養育費はいくら必要ですか? それに、はっきり言って教員、医者、公務員等をやっていた人は接客、サービス業に向かない場合が多いですが、大丈夫ですか? そもそも料理出来ますか?店の経営は? 料理が趣味でしょちゅう玄人はだしのラーメンを他人に振る舞い、店出しなよとか言われていても、真に受けて開店したら客は月に数人で一年持たずに閉店とか、味は良いのに経営下手で赤字という例もあります。 ダメだった場合、借金抱えて再就職も出来なかったらどうするか考えてみましょう。 一緒に苦労するか離婚するかはあなた次第です。

    1人が参考になると回答しました

  • いっくら年収が1000万円でも 一等地にビルがあっても 住宅ローンがあって 何のノウハウも無い素人が一等地という場所だけで成功する訳が無い。 辞めさせた方がいいですよ。 男気を見せるなら奥さんの収入や持ちビルを充てにしないで やってほしいものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ズバリ、素人にラーメン屋は無理です。

  • 賃貸の方が儲かりますよ。 ヘルパーステーションはこれからさらに需要上がります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる