教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣先、派遣元が同じで 後から入った人の方が時給が高いことが発覚しました。 問いただすと理由は後に入った人たちは繁忙…

派遣先、派遣元が同じで 後から入った人の方が時給が高いことが発覚しました。 問いただすと理由は後に入った人たちは繁忙期だったから。とのこと。 来月から同じ時給にしてくれるらしいです。 後から入った人に仕事を教えている立場でもあるのに、、 納得いきません。こんなもんなんですかね?

続きを読む

12,527閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    法律的には問題ありません。時給はあくまでも個人が採用時に契約書で交わした金額なので 今回のように繁盛期・人手不足等の理由で人が入ってきやすくなるように時給を高くすることはありがちなことです。要はタイミングですね! ちゃんと今後は同じ時給にしてくれるだけマシな派遣元かと。 まぁ、こういうことがないように 時給は最初から同じで 早急に人手が欲しい場合には 入社祝い金 とか最初の2・3ヶ月だけ時給が高いとかいうやり方をしている派遣会社もありますけどね。

    4人が参考になると回答しました

  • 需要と供給です。 貴方は後に入った方に仕事を教えている自負が有るようですが、本来他の派遣と時給の話しをしてはならないのです。 貴方は禁じを犯したのです。 次回の更新が有るかどうかはわかりません。 後に入った人が繁忙期要員ならば、繁忙期で終わるから時給が高いだけの事も有るんです。 つまり、一時的に高い時給で募集する事も有ります。 それを過ぎれば繁忙期要員は居なくなり通常の時給に戻るのです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 感情としてはよくわかりますが、契約というものは個々人に対して行われるものですから仕方ありません。 来月から上げてくれるのなら、それ以上のことは望めないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 後から入った人と同じ時給は、自分なら納得いきません。先人の方が実績がある訳ですから。自分なら交渉します。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる